アロマでなりたい自分になるを応援します、久保真希です。
先週1月13日(土)と18日(木)はアロマとハーブの店マミーさんにて
10mlアロマ香水作り教室をさせていただきました。

アロマで香水を作る際に気をつけるポイントをお伝えし、
・持続性の違い(トップノート、ミドルノート、ベースノート)
・1滴当たりの香りの強さ
・香調(柑橘系など)
抽出部位ごとに14種類のアロマを試香していきました。
例えば、種、果実の説明では、コリアンダーとジュニパーベリーをご紹介し、
種は終わりとはじまりを示すこと、ここから芽が出て、茎が伸び、ジュニパーだと10mの木になる、
その可能性とエネルギー
を持っています。




(インスタでフォロワーさんに褒めていただきました
持続性、香調がわかる表)


私のレッスンには、アロマほぼ初心者の方もよくいらっしゃいます。
アロマで香水...というと難しそうに聞こえますが、初心者の方も大歓迎です

その際には、まずはアロマってなんなの
という説明から行いますね。


今回もレッスンにいらっしゃった3人中2人の方がアロマ初めての方でした。
「もっと難しいかと思っていた」
「思っていたより面白かった」
そういっていただけてホッとしております





今回のレッスンでの精油MVPは、「イランイラン」でした。
憧れの女性を思い浮かべる香り
非日常的な貴族の香り
新境地へ踏み出す香り
テーマは違えど、なんと全員の方がイランイランをいれていらっしゃいました



イランイランは、心の扉を扉をあけて、自分を解放させる香り。
新しいことに挑戦しようと思う、1月にピッタリの香りなんでしょうね



お越しいただきまして、楽しい時間が過ごせまして、感謝申し上げます

ありがとうございました



時々レッスンをさせていただく、千葉県印西市の生活の木パートナーショップ、「アロマとハーブの店マミー」さんのレッスンルームはこんな感じです。


私も将来絶対、こんなルームがあるアロマ&ハーブ店をやります





一歩、一歩着実に、
夢へ進んで行きますね


