昨日、美と健康のスペシャリストの方々と
花やハーブ調の香りには抵抗があっても、ヒノキの香りには安心されていたりと、使う精油もなじみやすいものをセレクトしなければと思いました。
花粉症と紫外線対策をテーマに、美コラボイベントをさせていただきました



私はアロマとハーブ担当として、
・フレッシュな春を表現したアロマ芳香空間
・花粉症ハーブティー
・アロマ手浴
をしました。
普段はアロマやハーブに興味がある方々に教室を行いますが、
こういったイベントだとあまりご存知でない方も来場されるため、
アプローチが異なり、大変勉強になりました



・アロマ芳香空間には、ライムやマンダリン・グリーンなどの若く苦味のある柑橘系に
ゼラニウム、エレミ、ユーカリなどをブレンドしてフレッシュな春を表現。
花粉症ハーブティー
は

エルダーフラワーやモリンガなどをブレンドして。
アロマ手浴には比較的安全な成分の、
ローズマリー
ゼラニウム
フランキンセンス
ひのき
の中から香りをお選びいただきました。

フランキンセンスはかいだ瞬間いい香り
とはいかないようなので、「これもアロマ
」と顔をしかめられ、びっくりされていました。笑


これまでアロマを知らない方に、アロマの魅力をお伝えするのも楽しかったです



ご来場いただきましたお客様、有難うございました
