ある時、大好きなアロマで仕事が出来ないか

アロマで私に何が出来るのか...
考えました。

私の母は助産師でマタニティや産後のケアが出来るアロマ屋さん。
妹はマッサージ師と鍼灸師で、東洋医学の観点も入れて、堂々とアロママッサージができるひと。
では、私は...

10年ほど法律の勉強をしてきましたが、法律とアロマは...なんか直接コラボは難しいですよね。笑
法律を学んできたのは、「困っている人を笑顔にしたいから」

それはアロマとハーブでも追求していける
と思う反面、

アロマやハーブで身体の不調を改善するメディカルに進むのなら、私でなくても、医療の国家資格を持つ母や妹でよいのではないか...と思いました。
ではでは、私は

そんなとき、天然アロマパルファンの第一人者の太田奈月先生のアロマ香水作りの1日講座に参加しました。
「アロマ香水ブレンドレッスン〜なりたい自分になる〜」
なりたい自分をあらわす香りのイメージを決め、
アロマの香りで自分に魔法をかけるのです



普段は頭でばかり考えてしまう私ですが、
アロマの前では本能的。笑
素直にその香りに心を委ねられます。
その時の私のなりたいイメージは、
カッコいいできる女。
でも頑張りすぎない、柔軟で軽やか。
前向きで自由な発想を持った女性が、
平日の朝の出勤時に使う香りでした



当時やりたいことではないが求められるままに業務が増え続け、オーバーワークを上司に訴えても、気づくと応えてしまう自分がいて...精神的にも肉体的にもボロボロでした。。。
そして、作った香水はこちら↓です。
「自分らしく生きる」
イランイランとゼラニウムでほのかに甘く、
ユーカリとサイプレスでサッパリ爽やかな香りです

植物の育つ環境や特性から下記のメッセージも込めました

ユーカリ・グロブルス:
ネガティブは断ち切り、再生。
成長し続ける。
強く、たくましく、自分の道を切り開く。
イランイラン:
イランイランの花の自由な咲き方のように、もっと自分自身を解放し、自由に、大胆に個性的に

ゼラニウム:
自分はボーイッシュと決めつけて自分の女性性を否定せずに、可憐な女性らしさに気づく。
サイプレス:
迷いや不安がなくなり、目標に真っ直ぐすすむ。
フランキンセンス:
努力を重ね、才能が輝きだす。
香水は、朝出勤する際に、シュッとひと吹き。
求められる姿ではなく、自分らしく生きるのだと自分に言い聞かせて一日を始めました。
自分に自信がないとき
自分を責めてしまいそうなとき
流されてしまいそうなとき
本当に自分を助けてくれた香りでした。
そして、いま、私は4月いっぱいで事務職の仕事を辞めて、ずっとやりたかったアロマやハーブの仕事をしていくことにしました

生きて行けるのか

稼いで行けるのか

不安はいっぱいあるけれども、毎日好きなことに時間や力を使えるのには、ワクワクしています。

母親でも、ひとりの人間

妻でも、夫でもひとりの人間

働きウーマンだって、エリートサラリーマンだって、世界にひとりの大切な人間なんです

一度きりの人生を、その人らしく生きて欲しい

自分もそう生きていきたいし、そのお手伝いをしたい

そう思い、「なりたい自分になるアロマ」でブログ名もリニューアルしました。
私もまだまだ道半ばですが、
なりたい自分になって、
なり続けて、
自分らしく生きて行きたいと思います


