にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村


化粧品って、これすごくいいな~と使っていても、


肌が慣れてしまうと効き目がイマイチになったりしますよね。


私は毎週入れる精油を変えてアロマ化粧水を作り、ビシバシ!?肌を鍛えております。ニコニコ



材料:


無水エタノール5ml

精油2滴

植物性グリセリン5ml

精製水

これで60mlぐらいの小瓶にちょこちょこ作ってます。

チューリップピンク精油の組み合わせチューリップピンク

✳︎ 私は脂性肌っぽく、むくみやすいので、

皮脂や収れん、むくみを気にした精油で作っています。

ローズマリー
(たるみ、むくみ)

サイプレス
(収れん、ニキビ、脂性肌)
ゼラニウム
(皮脂バランスを整える)
パルマローザ
(皮脂バランスを整える、しわ、たるみ)

この他香りが好きで、スキンケアにも向いているので入れているもの。

カモミールローマン
(肌荒れ、乾燥肌、ニキビ肌)
プチグレイン
(脂性肌、ニキビ・吹き出物)
ローズウッド
(あらゆる肌に、しわ、たるみ)

ラベンダー
(日焼け、ニキビ、細胞の成長促進)



香りが好きでなかったり、高価で手が出なかったりするのですが、

これらのほかフランキンセンスネロリローズなども良いです。


✳︎ 私は柑橘系精油の刺激で赤くなってしまうので、柑橘系精油は入れません。


手作りアロマ化粧水は、自分の肌に刺激の少なく、

出来ればオーガニックの精油で作るのがよいのかと思います音譜

(私は現状では全部オーガニックにはできてないです。)