こんにちは。makiです音譜



不眠によいアロマは?と聞かれて、


「ラベンダー」と答えるのは不十分だという広告を見て、


ハッとしたことがありました。


それはそうですよね。不眠といっても原因は色々ですもんね。


そこで、改めて本調べてみました!!




まず、ストレスからくる不眠は、


神経が高ぶり交感神経優位の状態(興奮状態)から


副交感神経優位(リラックス状態)にうまく切り替えられないことによります。


この場合にいいアロマは...?

ローマンカモミール

  興奮や不安、神経過敏が原因の場合。

  ストレスが原因でおこる心身の緊張をほぐし、落ち着かせてくれます。


ラベンダー

  精神的な刺激が原因の場合。

  怒りを洗い流し、興奮を鎮めてくれます。


オレンジマンダリンユズ

  不安や孤独感が原因の場合。

  心身を温かく包み込み、気持ちを穏やかにさせてくれます。



次に、生体リズムの乱れからくる不眠には、規則的な生活をすることが大切ですよね。


朝:スッキリ起きるためには...


ローズマリー

  脳の活性化によいです。


ペパーミント

  中枢神経を刺激して眠気を吹き飛ばしてくれます。

  

夜:スッと寝付くためには...


ラベンダー

  鎮静・鎮痙作用により心身をリラックスさせてくれます。


オレンジ

  冷えた心と体を温め、リラックスさせてくれます。


ちなみに、ハーブティーでは...


セントジョンズワートパッションフラワーのハーブをブレンドした、


鎮静系のハーブティーコーヒーを飲んで、


自然とまぶたが落ちてくるぐらい眠くなったぐぅぐぅ経験があります。


※セントジョンズワートは、薬が分解する作用があるため、

持病の薬を飲まれている方はお医者様に相談してください。土下座


他に鎮静系のハーブとしては、


ペパーミントジャーマンカモミールリンデンがありますよビックリマーク




まだまだ勉強が足りませんが、一歩ずつ勉強してきわめて行きたいですねあし





にほんブログ村 健康ブログ ハーブティー(健康)へ
にほんブログ村



アロマテラピー ブログランキングへ