だらだらと建て替えを振り返ってましたが、
最後となる今回は、
住み心地
ということにさせていただきます![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
このおウチをつくるとき、特に気にした点は、
・冬寒くなく、夏暑くない
・家族みんなができるだけストレスなく生活できる
ということでした。
ザックリ評価すると、まぁまぁなんじゃないかな![]()
ダブル断熱のせいか、
遮熱透湿防水シートのせいか、
ダブル通気のせいか、
基礎断熱のせいか、
家の色が白いせいか、
最近のエアコンの性能か、、、
何のお陰なのか、はっきりしませんがぁ・・・![]()
夏は部屋ごとのエアコンを必要の応じて使ったから
普通にすごせたし、
冬はほぼ8畳用のエアコン一つで乗り切れたし、
冬用の掛け布団も毛布も使わないですんじゃったし、
冬寒くなく夏暑くない・・・は、クリアできてそうです。
家族のストレスは・・・
木を使っているために、
気候の変化でいろいろあるっていうのが、
ちょっとストレスだけど、
これはしょうがないのかなwww
ワタシに合わせてサイズとか決めたので、
母にはちょっとストレスがかかっちゃってるかも。
母の身長は、150cm全然ないんで、
高さが85cmのキッチンは、ちょっと高いみたいだし、
食器棚も吊戸棚なんで、ちょっと高いみたい。
ベランダの物干しもちょっと高いみたいだし、
お隣さんとの干渉を避けてちょっと高めにした窓も、手が届かないみたい。
(窓枠が厚いから、余計に手が届かなくなっちゃった)
当初、お母さんも一緒に食事をしようってことだったのに、
母は別に食べたいっていうから、
自分の部屋まで料理を運ばなきゃならないから、
きっとこれもストレスかかってるんだろうなwww
お母さんにはちょっと配慮が足りなかったな。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いろいろありましたが、
どうにか外構まで終了し、
まだまだ荷物が片付いてないんだけど(だらしないなぁ)、
生活は落ち着きました![]()
![]()
これをもちまして、
おウチの建て替えを振り返ってシリーズを、
終了したいと思います![]()
長々とお付き合いくださってありがとうございました![]()