今になってダイニングとリビングの紹介。


遅!!って感じですねwww


最初の頃は荷物だらけ&ソファーやダイニングセットがなかったというのがあったり、

収納のツマミが決まってなくて、なかなか付かなかったり、

カーテンの生地が生産の関係で仮の物がついてたり、

なかなか写真をとれずにいたら、


今度は生活感が出すぎちゃって、とれないショック!DASH!


ということで、お見せできるところだけ、細々とご紹介しますwww


まずはダイニング。

ダイニングセットは軽めがいいと思って、

こんな感じにしました。


キノコのココロ

ダイニングの照明は、ダウンライトが4つです。

テーブルの向きをかえても大丈夫なようになってます。


そして、ダイニングには、以前からあった飾り棚が置いてあって、

お客様に出せそうな陶器やガラスの食器と、

ちょっとしたものが飾ってあります。

新居のどこかに飾る予定だったフクロウちゃんは、

この飾り棚の上にして、こちらを見つめていまwwwす目


キノコのココロ

また、ダイニングのよこには、小さめのクローゼットがあって、

外出用のジャケット等をかけてます。

玄関に服をかけるような場所を作れなかったので、

そのかわりになってますべーっだ!


キノコのココロ

そしてその上にあるのは、両面時計www音譜


ダイニングからもリビングからも時間が見えて便利ですニコニコ


ちなみに、ダイニング側から両面時計を見ると、リビングが見えてこんな感じ。


キノコのココロ

リビングは、ご覧のとおり、

4つのダウンライトと、シャンデリアがついてます。

(その他、ピアノ用ダウンライト)


最初、リビングとダイニングのダウンライトは、

調光式のLED(電球色)だったんだけど、

調光器とLEDの相性が悪くて、ちらつきがあり・・・

その上、リビングは普段はシャンデリアを点けずにいたかったのに、

とても暗い・・・ということがあり、

リビングの明りをもっと明るいものにして、さらに白色に変更し(多少明るくなる)

LDともにダウンライトの調光は無しにしました。


今考えると、調光器を外したら多少明るくなったので、

リビングの明りは電球色でもよかったなwwwガーンあせる


リビングのシャンデリア、

悩みに悩んで選びましたよwwwチョキ

意外と手頃なお値段なんですが、

やっぱシャンデリアって豪華げでいいわぁラブラブ!


キノコのココロ

そして、これまた悩んだ、ソファはこんな感じ。


キノコのココロ

そして、一時は大工さんに作ってもらう事になりそうだったテレビボードは、

こんな感じ。

キノコのココロ

何で作ってもらわなかったかって?

値段的に変わらなかったし、

狂いがなさそうだったから・・・


あ、そうそう。

LDのカーテンは、こんな感じです。


キノコのココロ

いたって普通な感じだけど、気に入ってますキラキラ


ウチの玄関は、ドアにガラスがはいっているだけで、窓がないので、

リビングからの明かりがちょっととれるように、ガラスがはいってます。


キノコのココロ

ちょっと何か置いてみたりして・・・


意外と楽しめてます音譜