今週、とりあえず


 ・間取りのこと

 ・開口部のこと


について、

話し合いをすることになりました。


間取りのことでは、

どういうことを話そう!?

ニッチとか収納は別ってこと?

・・・でも、耐力壁だといろいろ制限されるっていうし・・・

せめて、どれがいじれない壁か、聞いてこようかな?


実は今、変な要望があるんです。


ウチの間取りでは、

トイレと洗面更衣室が隣り合わせになっています。


トイレから、更衣室側の収納に手が出せたら

トイレットペーパーとか、

イロイロと、便利なんじゃないか?


と。


トイレットペーパーって、パックで買うけど、

1パックトイレの収納に入れるのって、

大変だし、収納が大きくなりすぎじゃない?


更衣室はちょっとくらいなら余裕があるから、

ちょっとした収納を作っても大丈夫だし・・・


言ってみようかな?


後もう一個は、洗濯機を外に出しちゃったので、

更衣室のお風呂よりの廊下との壁に、

下のほうに廊下から開けられるような扉を作ってもらって、

そこにランドリーボックス置く・・・とか。


これも、言ってみようかな?


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


何だか、全然構造とは関係のなさそうな話ばかりだ!!


こんなことで、次回の打ち合わせは、

ちゃんと話をすすめられるでしょうか?


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


そういえば、前回のショールームでのお母さんネタで、

思い出したのがあったので、書いとこ


トイレを見てたら、母が感心した風にこんなような事を・・・


「今のトイレはすごいね!

 マッサージもしてくれるんだ!!」


・・・多分、勘違いしてますよwww(^▽^;)

下から手が出てきて、

オシリをマッサージしてくれるわけではありませんよwww

(そりゃとーぜんだ)


マッサージというのは、洗浄機能の一つで、

水流に強弱をつけて、排便をスムーズにさせようというもの。


本当に勘違いしてたようで、

そう言ったら、母は、


「そうかい!!」ひらめき電球


と、言ってました・・・とさ。