おウチを計画した当初は、
対面キッチンを目指してて、
ダイニングとの間に、
目隠しになるようなカウンターを作ってもらって、
『料理が出来たらカウンターに置いて、
ダイニング側に座るとき、机に並べよう!』
などと考えていました。
結構キッチンに台って必要ですよね?
んが!
このたび考えております私のおウチの間取り、
完璧に壁付けのI型です。
キッチンは通路になっています。
背面収納を設けようと思っているのですが・・・
そこで心配になったのが、ワークカウンター。
今のおウチは、ダイニングセットが物置になってますが、
DKです。
ダイニングテーブルが、仮置き場として重宝してます。
あるときは、下ごしらえのボールを置いたり、
あるときは、盛り付けたお皿を置いたり、
まな板をもう一枚だして、2人同時に料理・・・ってこともあります。
背面が収納だけって訳にはいかないなwww
ちょっとくらい、何かが置けないと困ります。
ズルズルってカウンターが出てくるような、背面収納とか??
上がカウンターになってるゴミ箱とか??
うん。それもいいかも。
あと、オーブンレンジとか、炊飯器とか、オーブントースターとか、
出しっぱなしにしておきたいキッチン家電も、
どこかに置かねば。
えwwwっ!?どこに置けばいいの?
今の家は、レンジ台があって、
そこにオーブンレンジとオーブントースターが。
キッチンの流しの横のスペースに、炊飯器とフードプロセッサが。
全然きれいにまとまってません。
どこかに参考になる本とか雑誌とかサイトはありませんか?
誰か教えてプリーズwww♡