よく聞く言葉ですよねwww
Q値
家を建てようと思うまでは知りませんでしたが、
建てようと思えば、嫌でも入ってくる言葉ですね。
Q値:熱損失係数
ということですが、
私が住んでいる地域は、
次世代省エネルギーの仕様で分けるところの、
Ⅳ地域
よって、Q値は2.7あれば、
次世代省エネ基準対応のQ値となるようです。
さて、私の今建ててもらいたいと思っている工務店は、
特に数値をあげていませんでした。
断熱の仕様はダブル断熱だし、
私としては、すごく信用しているんです。
通常この工務店は木製サッシですが、希望しているのは、樹脂サッシであったり、
壁に木を貼るのが多いのですが、希望しているのは塗り壁であったり、、、
その辺りも数値には影響するのでしょうが、
最近になって数値がかかれていました。
Q値:約1.5
最高って感じではないけど、良い感じ。
次世代省エネ基準では、北海道が1.6ですから、
安心できるのかなwww![]()
Q値っていえば、出てくるのがC値ですが、
まだ工務店からC値は出てきていません。
じゃぁ、この工務店が、気密に無頓着かというと、
そんなことなさそうで、
建築中に、機械で空気を吸い出して、
空気の入ってくるところを探すんだそうな・・・人間が。
・・・(^~^)
風船の穴が開いてるところを探すような、
地道な作業ですな。
そういうところ、何となく、信頼している私。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
それにしても、先月敷地調査をしてもらって、
希望などをお伝えしましたが・・・
なかなかプランが出てきません。
何の連絡も来ないと、心配になっちゃうなwww
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
待ちの期間って、
未練のあるものとかに、
心が揺れてしまいます。
そうそう。私が未練を持っているのは、
まさに、
遮熱www
壁の遮熱材がないのも気になるし、
なんたって、屋根の遮熱が、
採用しているものでは、力不足な気がして
しょーーーーーがないのです![]()
![]()
屋根の通気層の確保と遮熱は、
別にしたほうが良いのでは・・・
工務店の人に、聞いてみればいいことなのかな?
来週になっても連絡なかったら、
遮熱をしている工務店の話を
聞きに行っちゃおうかなwww![]()
![]()