今夜のコールドスタート

マルゼンSGM弾使用


プレート

イメージ 1

下段でミス。

集中と据銃の安定感が足らずミス。

集中して狙う事を忘れずに撃ちたい。


シルエット

イメージ 2

8m×5中3
7m×1中1
6m×1中1

8mの3発目と5発目にミス。

どちらも下の台に着弾したので、狙点を慎重に狙いたい。

8mはちゃんと狙えば「確実」に落とせる最長距離だと思う。


ブルズアイ

イメージ 3

今日は纏まったと思う。

ブルズアイは一番、日によって成績が変動する種目だと思う(着弾の分布内容が)。







ノーマルグリップとカスタムグリップにて思う事。

APS-3のノーマルグリップは確かに使用に際して難しい部分がある。

それは全ユーザー対象(万人向け)な為、ある部分は大きく張り出しそしてある部分は狭く作られたりしている。

初めて使った時から違和感を覚えたり、使用中でも中々しっくり行かない事も多い。

そこでユーザーはカスタムグリップに変えたり、ノーマルをカスタムしたりする。

私も素人考えでノーマルを削り、使う。

一方、カスタムグリップと言えば純正の木グリやフロンティアさんのカスタムグリップ。

使い始めてすぐに良いと解る程に変わる。

私は自分で削ったノーマルグリップを使って、ブルズアイの10xを出すのに2年チョイも掛かってしまった。

そしてこの前、借り物のLE17にフロンティアグリップが付いたもので初回に5x出た。

だからフロンティアグリップ買いましょう。

では無いが、私みたいに遠回りにならない様に、先ず練習いっぱい頑張ろうぜ!である。

もちろんそれプラス、マイナス方向に行かない様なカスタムしようぜ!である。

私も頑張っている仲間に力になりたいと思います。

いっぱい声掛けて下さい。

グランドマスターや200点目指して、お互い練習頑張りましょう!(あ、グランドマスターになっちゃったカワムラ君は200-10xね)


今夜も地獄の据銃練習を頑張ろう!



今回は私の畏敬するAPSの大先輩の言葉で締めたいと思います。


「練習に勝るズル無し!」












あ、自分 点数伸び悩んだら小林プロモデル買いますよホントに。