何だこれ?と気になる⋯

調べるとFT8って、アマチュア無線のデータ通信なんですね。

コレを使ってたどうかうろ覚えですが、144MHzで使っていた様な記事を見た気がするんですが、144MHzでも使えるならVHFエアバンドで使える様にする事が出来るんじゃないか?と完全なる見切り発車。




これとSI4732を購入、Ardino(互換)とジャンパー線にニッパをアリエクのセール(3点から無料配送)で購入。

Raspberry MCUが載っかったボードも無駄に購入。

興味はあっても詳しく見ていませんでしたが、ATS-20系もSI4732が載ってたんですね⋯


ちょっと淡い期待ながら、エアバンドで使えたらなーと思っています。

出来るかは知りませんし、情報が無いし知識も無いので分からない。

DSPラジオとして部品点数は少なくても作れる様ですしArdinoで色々出来るのも魅力に思います。