セットアップ&その他のテスト等の後にcubicSDRのテスト。



アンテナは屋内&¥1000チューナーなのは暫定。

3B+では色々と上手く行っていませんでしたが、¥1000チューナーがサラッと動いてくれたのでPi5で動作テスト。

流石にサクッと動きやがります⋯

※3B+はflightradar24feedもやっている+512MBメモリじゃ重い?!


Pi5 8GBでも動作的にはモッサリ感はありますが、これはcubicSDRだからなのかもしれない?

SDR++をインストールして使える様にしてみるのも重要でしょうか。

現状ではテストですが、リモートデスクトップで外からスマホ等で触れる様にするのが第1目標。

そして中華製RSP1チューナーを使う事も目標。

RSP1は300MHz以下専用で使おうと思っていますが、アンテナは昔買ったコメットの7~433MHz(7band)モービルアンテナ専用かな。

現状では屋内で18/21MHzコイル等は外してテストしていますが、nanoVNAも入手して試してはあるので調整して遊ぼうかなと。

144/433MHzよりFMラジオ帯の感度は良し。


nanoVNAのキャリブレーションが上手く行っていれば良いんですが、様々なアンテナを接続してみた限りでは決して悪くはなさそう。

流石に送信はしないのでSWRは酷いもんですが、他のアンテナも大差無い様子。

あとは外に出すだけ。