Radtelからモガモガ音の回答は無し、もう諦めた。
そして今日はUV-K5のプログラミングソフトは付属のCD-ROM内のどれを使えば良いのか問合せ。
帰って来た答えは
プログラミングソフトウエアを送るから、メアドを教えてくれ
おい、CD-ROMには入って無いんかーい!
と言う訳で力が抜けた。
OEM(どっちがどっちかは不明)のRadtelのでは不可でしたから、違うのがあるのかソフト的に何かしらロックを掛けてるのかもしれませんね。
メーカー名や型番で検索してもプログラミングソフトは全く出て来ませんし、メールで送ってもらえるならそれで良いかとなっています。
ちなみにUV-K5はアンテナ部やボリュームスイッチのナットを外さなくてもバラす事が出来ます。
単にハマっているだけだったんです(笑)
またRT-890はSメーターだと喜んでいましたが、フェイクでbusyランプ代わりの様です。
更に言えばうろ覚えで書くもんじゃないなと思いましたが、メモリ名は周波数表示の後ろではなく上に表示され、後ろはメモリ番号でした⋯
3台使ってみて現状ではRT-890がベストバイかなと思います。
RT-420以外は本体側にUSB typeC端子があるため車載するにも便利な部分はありますが、問題は本体ではなくバッテリ側にベルトクリップが付くこと。
持出しも考えたらバッテリ付きで利用した方が良いですが、車載のみなら何かしら考えなければなりません。