
電解コンデンサで終了。
電源?周りが標準品、その他がオーディオコンデンサ。
単に容量でオーディオコンデンサが選べるかどうかなだけですね。
実装完了後にケースに載せたら、アンテナコネクタの配置が悪く仕様変更しなければならないのが発覚。
スペーサの位置を前方へ10mm移動させないと、画像上部中央付近のコンデンサと右側ジャンパ?電源フィルタ?の部品の隙間にシンデレラフィットの収まり具合。
ケース位置決めは部品実装後にやりましょう(笑)
あとは各種接続をコネクタ接続方式にしたいな、メンテナンスや修理時にバラせて単品に出来た方が良い気もする。
ただ部品代もバカにならないし、複数台作る予定としたら面倒でもあるし。
コイツには無駄な事をやって実験的要素満載ですが·····
休みにじっくり取り組める環境が欲しい。
子供が小さいだけに当面は厳しいな、嫁さんも何かと煩いし。
買い物に着いてこいってね(^_^;)