世の中に数多あるブログの中、ご訪問くださりありがとうございます。
瞑想インストラクター・紫微斗数占星術鑑定士の「翠涼(すいりょう)」です。
不定期で天然石のブレスレットを紡いでいます。
ゆるゆると仏道修行をしています
※2022年3月 高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)しました。僧名「翠涼」(すいりょう)
瞑想会、瞑想講座は講師名「翠涼」にて活動しています。
天宮光啓先生主宰、生き方塾インストラクター資格取得 Taiju/Ikkatajyuku所属




奈良瞑想会、次回は来年2026年3月、5月に開催します。
11月東京瞑想会の準備を着々と進めています。
天然石ブレスレットも持参します
今日は美容院に行ってきました。
シャンプーの際に炭酸シャンプー&マッサージをしてもらいました。
頭がスッキリして、髪がサラサラになりました。
担当の美容師さん、小さいお子さんのママさんで年も近いので話しやすく、カットの腕もシャンプーも抜群に上手です。
美容院で髪を切ってもらうと、
夏の疲れがごっそり取れたような心地がします。
そうそう、先月コロナにかかってから味覚障害になりましたが、解熱して3週間ほどで治りました。
味覚障害の治し方などメッセージをくださった皆さま、ありがとうございました。
1年以上、味覚障害が続くケースがあると身近な人から聞いていたのでドキドキしましたが、治って良かったです
美味しいと味覚で感じることができるのも、健康であり身体があるおかげなのだと有り難く感じました。
健康な時に当たり前に感じている五感って、生きているからこそわかることであり、生かされている証でもあるなぁと思いました。
生物としての命は有限であり、大切な人たちと共に生を楽しんでいきたいですね。
今朝、お不動様の真言をお唱えしていると、陰っていた空が晴れてお日さまの光が射し込み温もりを感じました。
お不動様さまは大日如来さまの化身だということをふと思い出しました。
師僧からお聞きしましたが、
風のそよぎや、
お日さまの光や雨や波が寄せては返す自然界の全ての営みは、仏さまからのメッセージであると。大日如来さまは常に説法をされているそうです。
瞑想をはじめ、仏道修行を続けていると仏さまの教えの答えあわせをいただく瞬間があるのが面白いです。
ある日突然わかる日が来るのですよね。。
真言やお経をお唱えしていると、曇っていても晴れることが多々あります。
朝に勤行する際は、雨が降っている方が珍しいような。。
ちなみに、勤行の最後に功徳を回向する、回向文(えこうぶん)と祈願文もお唱えしています。
祈願文については、また書きたいと思います。
回向文・真言宗 AI回答
真言宗の回向文は、「願わくは此の功徳を以って、普く一切に及ぼし、我等と衆生と、皆共に仏道を成ぜん」と読み上げられます。
これは「世の中に住まうすべての者が皆で悟りを開けますように」という意味です。僧侶は漢文で「願以此功徳 普及於一切 我等與衆生 皆共成仏道(がんにしくどく ふぎゅうおいっさい がとうよしゅじょう かいぐじょうぶつどう)」と読み上げます。
回向とは、読経や寺院への貢献で積んだ功徳を、世の中の多くの人々や故人へ分け与える善い行いのことです。仏教では、善い行いによって得られた功徳を他者に回し向けることで、自他ともに極楽往生できると考えられています。真言宗では、仏前勤行次第の最後でこの回向文が唱えられ、仏教の慈悲の世界観を表しています。
個人的に「回向文」がとても好きです。
漢文も書き下し文もどちらもお唱えします。
回向(えこう)とは、読経などで積んだ功徳を世の中の人や故人に分け与える善行のこと。
仏さまの教えの中でも、自分も他者も自他(じた)ともに幸せになることを目指す、慈悲の世界観、本当に大好きで素晴らしいと思います。
それに不思議ですが、何回も真言やお経をお唱えしていると私自身の声の質が深く、声が響くようになってきまして、、、
やはり、お経や真言には摩訶不思議な力が秘められているのだと思います。
最初の頃は、真言やお経をお唱えすると喉が詰まって涙が出てきてお唱えできなかったので、我ながら成長しましたよ笑
仏道修行を始めて、私自身の過去世のカルマをたくさん浄化しましたし、得度授戒を受けてからはさらに浄化がしやすくなりました。
もちろん、師僧に比べたら私なんてまだまだですが
たくさん読経されるお坊さまの声は、とても良い声ですし、聴いているだけで癒されますものね。
私も頑張りたいと思います^ ^
本当に師僧との出会いや得度授戒は、私の人生の中でのターニングポイントであり、人生を良い方向に向かわせる転機であり、絶好のチャンスでした。
この道を歩ませていただいていることに深く感謝です。
娘たちの手が離れたら、瞑想会もどんどん開催していきたいと思っています。
ではまた^ ^
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日も素敵な一日を。
瞑想会にてお伝えさせていただく講義内容は、高野山真言宗阿闍梨さま、天宮光啓先生から教えていただいた、
「やさしい瞑想法(入門編)」になります。
瞑想が初めての方でも、経験がある方でもどなたさまでもご参加いただけます。
ゆっくりと丁寧にお伝えしますので、ご安心くださいませ。
天宮光啓先生主宰「生き方塾」
やさしい瞑想法(入門編)インストラクター
Taijyu/Ikikatajyuku所属
瞑想会「BlueLotus garden」~青蓮の庭主宰
「翠涼」(すいりょう)