12月に入ってから週末は、忘年会やらが続き釣りに逝く時間が作れません。( ω-、)
やっと先週末、天候が回復して出撃できると思った矢先(水曜日)に、原因不明な発熱です。
木曜日は薬を飲んで出張をこなし❗
金曜日も薬を飲んで飲み会へ参加し(^_^;)
土曜日も薬を飲んで出勤しましたが…
一向に良くなりません。( ω-、)
なので、日曜日に病院へ…
夕方より、強風予報なので…一発勝負です。
開始5分で…





900g位をget。
その後は、全く当たらず…
風は予報より少ないものの❗
ウネリが…





ゴールデンタイムにやっとWでアタリます。
ウネリの振幅が2mもあり、下の段は全て潮を被っています。
沖で烏賊を浮かせ、サーフィンで連れて来て、
ウネリ合間に下に降り、烏賊の向きを変え、
タモを海に付けた瞬間にタモだけあさっての方向に流され、掬えません。
烏賊は岩に激突するは、タモはあっち此方に連れてかれるは…
やっとタモに入ったと思ったら、ウネリで烏賊さんだけがタモの外。
強引に上げるも、ゲソ一本をgetです。(笑)
気を取り直して…次。
こちら、良さげなサイズ。
間髪入れず、ホイホイ投下。
左岩をかすめてますが、沖に走っているので大丈夫です。
振幅を利用して、沖掛け。
60m先よりサーフィンさせて、下に降りるタイミングを計ります。
外側はウネリをまともに受けるので、水路に引き込めば何とかなるかも…❔
下に降り、タモを持ち、潮を被らない場所に立ち、烏賊を水路に誘導して…
ここまでは思惑通り。
でしたが、水路も出入りの海水量が半端なく烏賊があっち此方に激突してます。
一定なテンションを掛けれないので、頭が浮きません。
タモを突っ込む事、4、5回。
偶然に入った感じでした。
1300g位。
まだまだ、アタリます。
今度もWですが、一本は右岩を経由してアウト。(ウネリでラインを喰われました。)
2本は真っ直ぐ沖へ❗
サイズはそこそこ。
ホイホイ投下後、沖よりサーフィンで連れてきて、下の段に降り、ウネリと格闘しながら、
必死にタモ入れしますが…入らず…
右腕が限界になり、左腕も限界になり、何をやっても、タモに入らず…最後はヤエンを掬って終わりました。





教訓。ウネリ強い時はギャフです⤴️
時合もここまで…
大汗かいたお陰で、体調は回復しましたが
ストレスはMAXです。
本日、4打数2安打。いい勉強になりました。
年間打率も少し下がりましたが…
ラスト逝きたいなァ~