プロティンスキマーテスト | takcの烏賊釣り放浪記

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

連日の寒波が漸く緩み、そろそろ冬眠から目覚めるべく活動を開始しました。

今回は市販品のスキマーを購入して、プチ改造です。

イメージ 1

あーでもない!!

こーでもない!!

と試行錯誤しながら・・・・・・・・完成。

イメージ 2



イメージ 3


排気効率を重視しプチ改造しました。


ストーンはウッドストーンが付属されていましたが、事前テストで


海水の循環効率が良かったメタルストーンを採用しました。


イメージ 4


こちらがメタルストーン。



イメージ 5


こちらがウッドストーン。


泡は細かいのですが、その分空気の抵抗が大きく海水の巻上が鈍く


循環効率が悪いように思いました。(私感です。)


イメージ 6


サイズもオイラの鯵クーラーにぴったりです。

ここまで来たら実戦に逝きたぁ~い。笑い泣き笑い泣き笑い泣き










でっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












イメージ 7



28日に飛び出しちゃいましたぁ~(笑)


向かったのは、西伊豆HG。


気合の象徴  鯵8匹。(大笑)


現地入りも・・・・・・13時。(おそっ)


しか~し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんなやる気のない時間でHGが空いてる訳もなく


ポイント難民決定。!!


おまけに、予報に反し西風5m。


同行者のHierさんと作戦会議をする事30分。


テトラ側で両サイドに分かれて戦闘を開始しました。


取りあえず鯵を投入して、道具を運んでいると・・・・・・・・・・・


ハンドルがぐるぐる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廻って


竿がモタレ


秒殺で鯵殺しです。


目測2000mg。




竿下まで連れてきて、そのまま放置させます。

道具を運び終えて戻ると、ウネリでもまれてのか

お下品に食べ残してお帰りになっていました。


まぁ~今日はスキマーのテストですので・・・・・・・・・



気分を変えて2投目。

ぽっチャンジィ~でラインが出されます。

潮位のタイミングは上げ始め。


手応えはそこそこ。


隣のフカセ師が見守る中、ホイホイを発射。


ライン角度をコントロールしながらシャローから引きずり出し


フィニッシュの『バッコーン』発動。


40m先にボッコリ浮上させ、幸先よくGETしました。


イメージ 8



ここで釣り座をHierさんと交換して、オイラは恒例の・・・・・・・・


グビーで・・・・・・・・・・・・・・・・・そのままぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ


『やる気あるのか』


夕マズメ前に起きたらお隣さんが帰宅し、Hierさんに状況を確認したら


ノーバイトだって。



これはヤバいパターンか


何とか脱出する為に二刀流で再開します。


日が傾き、トワイライトタイムに行き成り・・・・・・・・・・・・・


二本同時にハンドルが廻り出し・・・・・・・・・・・・・・・・・・



大汗を掻きながら、写メを獲るのも忘れ・・・・・・・・・・・・・・・


格闘すること2時間半。



『端折ったなぁ』(笑)


ラスト鯵を投入して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


撤収準備を始めました。


ある程度道具をまとめて、集合写真を『パシャリ』カメラ


イメージ 9


700g~950g(オールキロタリ)を5杯揃え・・・・・・・・・・


解体作業をしていると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ハンドルが・・・・ぐるぐる廻り出し。


ホイホイは片付けてるし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



密かに隠し持っていた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



伝説のヤエン。『矢右衛門ヤエン』を手に取り



『ヤエンジャー』に変身です。
(矢右衛門さん遅くなしましたが・・・・・(笑))


糸掛けは血の出る修行の成果で100点。


空中滑走の完璧で40m位滑走して逝きます。


急なバイトだったのでヤエン光は付けていませんが、ヘッドライトで


畜光された蛍光塗料のお陰で暗闇の中をボンヤリ突進して逝きます。


そして付属していた釣り方指南書通りにロッドワークを行い無事に・・・



イメージ 10


ヤエンジャーデビュー!!


しかも~Gスポット直撃ニヤリニヤリニヤリ


矢右衛門さん『あっざぁ~す』


今年はフル活用させて頂きます。



本日、釣行時間3時間、酔っ払い時間も3時間(笑)


6打数パーフェクトで終了です。


スキマーも取りあえず順調でしたが、ポンプのバッテリー低下時と水面高さが

変化した時の循環効率をもっと上げる改造を施します。

(内部パイプを遊動式)


妄想で終わりそうですが・・・・・・・・・・・何か!?



帰りに御殿場の丸源さんで・・・・・・・・久しぶりの・・・・・・


イメージ 11

旨野菜塩ラーメン


名前を忘れました。



ガス欠寸前で地元に帰り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


外気温を見たらマイナス3度。


昼間の西伊豆の気温が16度。


車から降りた途端に氷付きました。





また、頑張ります。グッド!グッド!グッド!