アオピ16th最終戦『”ドボン”』 | takcの烏賊釣り放浪記

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

11月28日仕事終わりより最終戦に出撃しました。DASH!DASH!DASH!

目指すはキロUP捕獲です

先行のこうちゃんから撃沈報告があり、コラボ予定のイカキチさんは、

K病院で油を売っているとの事なので、ちょっと油を持って寄り道をしました。

突然の訪問にも関わらず、この御方があたたかく出迎えてくれました。

何時お逢いしても『ホッと』させてくれます。

イメージ 1

メタボさん、シリアスモードで頑張ってください。

HG到着は23時過ぎ、風は収まったがウネリが残り1時間ほど待機です。

イカキチさんは防波堤側、私は磯の上段に釣り座をセットして最終戦を

開始しました。

ここの磯は後ろに街灯があり、防波堤より明るい所です。

1投目、いきなり『ポッチャン・ジぃ~』

ウネリの影響で大きさがまったくわかりませんが、完全に浮いているので

迷わずホイホイ発射です。

幸先よく

イメージ 2


400g強でしょうか

残りの道具を運び入れ、戦闘再開です。

2投目、ポッチャン・ジぃ~とはいきませんでしたが、竿がバタついた後に

気持ち良く『ジ・ジ・ジぃ~』っとノンストップで30m程走り

真直ぐ沖合いでストップ。

ウネリの影響かこの烏賊も浮いています。

ストップして1分待ちで、ホイホイを発射しました。

ヤエン光がゆらゆら水面直下を60m程進み、1発目のイヤイヤを交しロックON。

ヤエン光が寄って来る事を確認し、ロック解除で沖掛け成功です。

イメージ 3

サイズUP。

2杯目を釣った後、堪らずイカキチさんが磯場に引っ越して来ましたが

しかーし、この後が続かず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ロリをタモ入れ時にナチュラルリリース。『バラシ』とも言いますが(笑)

恒例の鍋奉行に変身しました。

流石にキムチは飽きたので、醤油ベースのちゃんこです。

イメージ 4


今日は豆腐もぶち込みました。


イメージ 5


『鍋・最高で~す。』

温まったから寝るっと言い残して・・・・・・・・・・・・・・

イカキチさん『こんな物まで持って来たのォ~』

イメージ 6

羨ましい~

私は岩のベットです。

朝マズメに期待しましたが、ウツボタイム。

イカキチさんも下段に移動して、気合を入れていましたが・・・・・・

イメージ 7

上段:水面まで4m


イメージ 8

下段:水面1m(ちょうど満潮です。)

アタリも無く、やる事もなく、フラフラ散歩をしている時に

事件は起きました。

ちょうど上の写真、左したの丸い石に躓き転倒、そのまま転がり

『ドボン』です。

怪我はありませんが、ライジャケの必要性を痛感しました。

ホントに一瞬でした。あせるあせるあせる

記事にするのをヤメようとも思いましたが、注意喚起の為にUPしました。

皆さんも気を付けて下さい。

で・・・・・・・寝起きのイカキチさんに報告したら爆笑された事は内緒です。


イメージ 9


戦闘意欲喪失。

帰ればいいのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 10


干す(爆)


4時間後なんとか乾き、夕マズメプチラッシュで2杯追加しました。

”ドッポン”でスマホが不調になり、ポケットの重さ自慢が壊れ目測で600gと

800g位です。

イカキチさんも何とかリミットメイクを確保しています。

19時ごろ、二人でクリンクリンですが、自分達のゴミが殆んどです。

イメージ 11

仕事の為、イカキチさん帰還。

『お疲れ様でした。』

ここから2本だしで最後の勝負です。

アタリ出したのが、干潮前の22時から。

ロリ2杯を無難にGet&リリースして車に半分荷物を運び戻って来ると

ロッドが弓なりで『ジぃ~』重さは今日一だけど・・・・・・・・・・・

悪い事に右下の岩を捲いて沖に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何度も烏賊の向きをコントロールして、ヤエンが投入できる方向にします。

やり取りを開始して約10分、『そろそろヤバい』

岩をかすめるようにホイホイを発射しました。

到達していたのは、わかっていましたが慎重になり過ぎたのか

右下の岩が気になって、そのまま寄せていると・・・・・・・・・・

途中で、『ガリ・ガリ』で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地球に変わって、おまけにPEから『プッチン』

ホイホイ殉職して仕舞いました。

リーダーを結ぶ根性がなく、1本撤収してラストに懸けます。

ヤエンケースには密かに作ったホイホイ2016ツインパワーが1本。

ど干潮まで40分。

次で最後にしようと決め、祈る思いで鯵を沖にブン投げて待つ事10分。

ジ・ジ・ジぃ~も無く、竿がもたれています。

竿で聞くと、600g程度。

ヤエンテストをしたいので、ちょっと怒らせて沖へ走れせます。

残りラインから80m位の所でホイホイ発射。

ラインテンションだけ注意して40m位で着水しました。

着水後の動きも悪くありません。

2回程寄せた時点でイヤイヤの合図があり、次の寄せでポニョ発動を確認。

ロックON状態です。にひひにひひにひひ

約60m先にヤエン光がうっすら見えて来た状態で『バッコ~ン』で

ロック解除。

ヤエン光が間横にすっ飛んで行くのが見えす。

掛かり所もバッチリ決まり、揚がりの1杯Getで終了です。

スカリを揚げて『パシャリ』

イメージ 12


最終戦、9打数7安打リリース2 5本キープです。

帰宅後、800g越えを祈って検量です。

イメージ 13


一番大きいのだけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0設定

イメージ 14


800gは無いが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 15


奇跡の777g  おまけにIDも7 

2回秤ましたが同じでした。

アオリジン競技委員長殿、777gで入れ替えお願いします。

過去にあった、ラッキー賞もあるのかな(爆)

アオピニストの皆さんお疲れ様でした。

運営にあたられました、アオリジンさん、烏賊れ人さん集計作業が残りますが

御尽力に感謝致します。

ありがとう御座いました。