”アオリ”トーナメント 第8戦(スクランブル) | takcの烏賊釣り放浪記

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

今週は『海の日』って事で、逝ってきました。第8戦スクランブル

Hierさんと22日の0時半に出撃です。目指すは『YGW』DASH!DASH!DASH!

3時に現地到着し左と中央に先行者数名。

混雑を避け、右側に釣り座をセットしました。

イメージ 4



朝間ヅメより、アタリラッシュに成りましたが、藻がらみに手こずり

ヤエンを入れさせてくれません。

Hierさんはいきなり1.4Kの良型をGetし、プレシャーを掛けられ・・・

何とか藻がらみを外し、ホイホイをぶち込み引っ張り出したのが・・・

お決まりの・・・・・・・・・・・・・・・・・mgサイズ

イメージ 1


この子は、この後差し入れにやって来た、釣り友の『じゅんこべさん』に

嫁入りしました。

10時ごろまでアタリ続け、獲れたのが全てmgの計2杯。

日中はアタリなし。

イメージ 5

藻も状況を頭に叩き込み、夕マズメに備えます。

13時に差し入れにやって来た、じゅんこべさんとベタリングで情報交換し

頂いたビールが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 2

数時間で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 3


当然、酔っ払いでぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅで終了する訳にはいかず・・・・・・・・・・・

意地で獲ったのが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 6

この後、私だけアタリが消え、時間だけ過ぎ・・・・・・・・・・・・・・

気が付けば23時に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

場所変えの準備で車に荷物を運んでいると隣の車が『460』じゃぁないですか

挨拶に逝くと丁度、取り込み中で難なくGet。

『はやっ』おまけに酔ヤエン準備中で”ぐびぃ~””ぐびぃ~” (笑)

『今日はやっちゃうかも』と思いながら、私も”ぐびぃ~”っと逝っちゃて

運転はHierに決定 です。(爆)

24時に千太郎さんが合流。

敵討ちを依頼し、Hierさんと南下しました。

アオリジンさん・千太郎さん、ろくな挨拶も出来ませんでしたが

お逢いできて光栄でした。『ありがとうございました。』

初日、15位多数、3安打。



次の目的地は東です。

現地入りは3時半。

Hierさんはそのまま戦闘開始しますが、私はぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅで・・・・

起きたのが5時過ぎ。

イメージ 7

半分、冷たくなりかけのHierさん(爆)の隣に釣り座をセット。

この場所でも、お決まりのmgスタート。

イメージ 8

ウツボ5連発もへこたれずに頑張り続け、9時10分過ぎに待望のアタリ。

ゴロタ側を一気に100m近く爆走しています。

ドラグを締め一旦は止まったのですが、今度はホバチリでジリぃ・ジリぃ

ラインをだされ、160mからの勝負です。

ラインの角度より水面直下と判断し、残り130mでホイホイ投入です。

流石ベアリングローラーです。

70m位は空中滑走で着水、一旦沈めて寄せに掛かります。

アタリから6分以上経過しているので、ちょっと強引にやり取りを開始しました。

丁度1番ラインがスプールに入った時点で残り100m。

ポニョの重さを感じ、ヤエン到達です。

この時点でロックを解除したかったのですが、慎重に2回多めに寄せ

残り90mでロック解除。

沖掛け成功。

ロッドが絞り込まれ、ジェット噴射を堪能しましたが

段々軽くなり、妄想2キロが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 9

あれっ  やせた。

イメージ 10

やせ過ぎでしょう。

この後に期待するも、前日同様キロUpを釣るとアタリ無くなり・・・・・・・・

お昼過ぎにウトウトしていると、事件が・・・・・・・・・・・・・・・・・・

突然、Hierさんのデスピナが唸りを上げ逆回転。

空にはカモメ。って

そしてメガドライごと、海に”ドボン”・・・・・・・・・・・・・・えぇぇぇ

カモメがグイグイ引っ張り9m先で”ドボぉドボぉ”って沈み、2人真っ青です。

海底に辛うじて穂先の白い部分がぼんやり見えます。

何とか、ジグでラインをキャッチ。が・・・・・・・・・・・・・・・

ただラインだけが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下巻きでラインストップしましたが、ビクともしません

強引な事をヤリ、ラインがきれたらノックアウトですので

慎重に無い頭を絞りました。

あ~でもない、こう~でもないで、こんな物が完成。

イメージ 11


これをヤエン方式でラインに懸けて送り込みライン通しに引っ掛かれば・・・

1時間はカッタクリしたでしょうか?(爆)

結果『インナーロッドは無理』です。

だが諦める訳にはいきません。

隣でHierさんが日焼けしているのに真っ青ですからあせるあせるあせる

海底を良く見ると、防波堤のアゴにリールが引っ掛かっている様に見えます。

一度、沖方向に引っ張れれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで閃きました。

前日のアオリジンさんの藻場攻略方法。

メモといて良かったぁ~ひらめき電球

スーパーミッション救出劇です。

1)まず対岸(防波堤より50m)より防波堤に向けて錘をキャスト。

2)ラインを防波堤に渡したら、指定した場所に移動(防波堤より120m)

3)渡したラインに先ほどの輪っかヤエンもどきをセットして

 ターゲット目掛け送り込み。

4)穂先を通過した時点で、対岸のHierさんが巻き取り開始。

果して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













水中のロッドが弓なりになった瞬間に錘がリール側にスライドして見えなくなり

ボコと手応えで1m浮上しました。

だがまだ何かに引っ掛かってます。

3塁コーチ並に右手をグルグル廻し、Hierさんもランニングホームランにするべく

奮闘し穂先が水面より1m・2m・3mと浮いて来ますが

リールが見えません。

メガドライだけでもと必至で穂先をキャッチ。

水難事故発生より2時間、無事に救出完了しました。



えっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リールですか

ありましたよ。こんなんでしたが・・・・・・・・何か

イメージ 12


いい出しでますよ。(爆)

イメージ 13


今は笑い話ですが、この後はやる気が起きず19時に納竿です。

『やったんかい』
 
それなりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウツボと戯れましたよ。

今回は運が・・・・・有ったのか  無かったのか

解りませんが、残り期間集中して望みます。


2日目 2打数2安打 レスキュー100点 MVPですね。チョキ

帰宅後の検量

イメージ 14

お持ち帰りは4杯。

先ずは0設定

イメージ 15

YGMでの1杯

イメージ 16

                1178g

東での1杯  

イメージ 17

                1162g

入れ替え出来るのですが、微妙すぎますので今回はスルーさせて頂きます。

次回は2キロ×2杯で予約します。あせるあせるあせる