各地でモンスター報告が投稿され、『そろそろ伊豆も』・・・・
期待しましたが・・・・





まだ春はもう少し先です。
今回は南伊豆の現地調査に、17日の晩に出撃しました。
下田情報局長のアドバイスを授かり向かったのは巨大な港のとあるワンド
現地到着は日付が換わった0時過ぎ。









『2時間半のドライブです。』
初アタリは2時間後のAM2:30頃。
北東の風3~5mで時折吹く突風の為、アタリが解らずしゃぶられ仕舞いました。
3時過ぎに釣り友の『ウツボさん』が合流。
4時半頃に『Gomaさん・下田情報局長さん』顔出しして頂き、しばし情報交換
していると本日2度目のアタリ。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軽い軽過ぎる
取り合えず『ホイホイ』を投入し水面に浮いて来たのは
200g前後の”おチビちゃん”
Gomaさん・下田情報局長さんが注目していますが、恥ずかしいサイズに
挙げれず水面を漂わせていたら、そのままソフトリリースです。(笑)
とほほ・・・
Gomaさんは磯場にルアー釣りへ、局長は仕事に向かわれました。
局長、Hotコーヒーとサンドウィッチ『ありがとうございました。』
時を同じくして、アオリジンさんが合流&コラボ開始です。
やっぱり持っているモノが違います。
いきなり、ワンドのボスを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
途中で放されてもリカバリーが素早い1年鰤に妙技を拝見できました。

でっ私と言うと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7時過ぎに
3500mg GET


これが限界のアングルです(爆)
実際は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8時過ぎに・・・・・・・・・・・・ちょっぴりサイズUP。

潮止まりの10時過ぎにGomaさんが平鱸を仕留め、再び合流。
作戦会議でGomaさんは対岸の藻場へ、アオリジンさんはパラダイス
調査に向かわれるとの事で準備を開始していると・・・・・・・・・・・・
またまたアタリ。
『ホイホイ』投入後、後ろで何か気配が・・・・・・・・・・・・・・・・
『Takcさんやり取り中』・・・・・・・『パシャっ』

こんな写真をLINEにUPするから、スマホが”ピロピろ””ぶるぶる”って
”K病院の1/20程度”でしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・(爆)
私、自慢じゃありませんがプレッシャーに弱いです。





残り30mでホイホイを発動させ、ドラグ閉め水面まで浮かせた所で
烏賊が反転してバラシです。
原因は解っています。500~700g以下のサイズでは、ホイホイ発動時
針が頭付近にかかり反対向き&横向きで挙がって来る事です。
完全に針掛かりした後ですので、お祈りは期待してはいませんが・・・・・
乗った。
Gomaさんとアオリジンさんも車に乗った。
って事は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プレッシャーから解放。

500g位でしたがGET。

『ロリ専科』です。
その後、アタリも遠のいたので藻場調査のため移動です。
丘をのばり、崖を下り、ゴロタを歩き、メモ!メモ!しましたので
6月前後に乗り込みますよ。
そしてGomaさんとコラボ。


が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ時間だけが過ぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウツボさんの磯場だけがアタリがあり、鯵を消費。
残りの鯵をウツボさんに託し21時に帰還しました。
本日、4打数3安打。

取り合えず検量します。

総重量

本日の一等賞で

668g
ん~厳しい。
コツコツ過ぎますが、入れ替えます。
イカ仙人さん、現地写真にIDが入っていませんが、
668gで、入れ替えよろしくお願いします。
(ID付の写真は撮りましたが、データが破損しました。)
以後、気を付けます。(反)
アオ活、何時エントリー出来るんだろう?
いや!何時エントリーしようかな?(笑)
お付き合いして頂いた、ウツボさん・Gomaさん・アオリジンさん
アドバイス&差し入れくださいました、釣りキチおじさん
ありがとう御座いました。
また宜しくお願いします。