27日、悪天候の中、逝って来ました。『水泳教室』(笑)
爆風予報でしたが、一度入ってしまったスイッチを抑えきれずに・・・
あっ!間違え。
かわいいインストラクターに逢いに・・・
しかぁーし

浮気心を諭すかのように、エギ師匠が『俺も連れてけ!』
で、Am3:30にエギ師匠を起こすと、エギ友が『おはようございます』
えっ まさかの展開に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
取り合えず出撃。

東北東12mで水泳教室日和。

何とか先端まで来ましたが、海水パンツを履く前に『ビチャビチャ』です。
そうです 既に『溺れてしまいました』

到着後、すぐに受付嬢が現れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水泳教室の申し込みをしました。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てど暮らせど、インストラクターが来ません。
トップウォーターで水しぶきを『バチャバチャ』起てるも、周りのウネリの
『バチャバチャ』には足元にも及ばず、タダの筋トレ状態でした。
お昼過ぎ、たまに回遊しているアオリんは300~400gで10杯程度の群れ。
何だか無性にエギが振りたくなり、西伊豆に移動。

『仁〇』
完全に風裏のクリアーウォーター。
崖の上から、何時ものコースのエギを通すと・・・・・・・・・・・・
4~6杯(100~500g)のアオリンが、『ゾロゾロ』付いて来ます。
でっ、お決まりの『100g君』がHit。
だが、この場所は水面15m。
以前にリリースしたら即死でしたので、離すまで放置プレーです。
『100g君』を3杯掛けた所で、魚場が墨だらけになり、追いも無く成り終了。
今度は無性にヤエンがしたくなったので、HGに移動しました。

ここも風は少なく、期待に胸を弾ませ鯵を買いに『さ〇ら』へ
しかぁーし
『11月まで鯵はやりません』だって
こうなれば・・・・・自力で・・・・・鯵を・・・・・・調達。
コブ付隊に1匹、500円で買い取り指令を発令し葉っぱを掛けるも・・・・
カゴサビキは小奴が入食い。

途中で針外しが面倒になり、ゆすって外しているうちに・・・・・
サビキがだたのラインに変身。(爆)
まだ諦めません
足元サビキ隊が頑張っています。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかぁーし
足元サビキ鯛になっていました。

これは、ネンブツを全滅させるしかありません。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
50匹釣っても、100匹釣っても、まったく減りませんでした。
かくして、HGでは一度も竿を出す事が出来ずに20時に撤収しました。
結果、朝一での行水がその後の釣果を物語、今回も『溺死』です。
次回は一人でこっそり出掛けたいです。




