8月末、又兵衛さんが沖磯に釣行され、4号ハリスをブチブチきられ
リベンジに向かわれると、とあるブログを拝見し頼み込んでお供する事に
成りました。

先にお話しますが、『毎度ながら役に立たない情報です。』





私の中ではカツオ島=鬼が島です。
昨年、始めて挑戦しスケールの大きさに翻弄され完全『ボ』で敗退の経験があり
1年越しのリベンジに9月7日に逝ってきました。
『又兵衛さんには竜宮城らしいのですが・・・』(笑)
出発したのは、前日6日の20時。







途中、ランガンで幽霊魚でお土産確保の下心が裏目に出て、何処まで行っても
雨・雨・雨 です。









そのまま中木で就寝





朝方、雨も小振りになり『武丸』で鬼が島上陸。

穏やかに見えますが潮は左側に激流です。『毎度の事ですが』
本日の上陸者は計3人。
ルアーマン1人
桃太郎さんがカゴ。
私がジグ。

釣り座はベストポジションにルアーマン。
桃太郎さん。
残りの鬼が島全部が私のエリアです。(爆)
開始そうそう桃太郎さんから御呼びが掛かり、
急いで駆け付けると・・・・・・・・・・・・・
『刀を落としたので頼む』
振りかえると、手前20mに刀が『どんぶらこっこ』
と流れています。
『ガッテン、承知しました。』
そこで、おじさんがジグで『ひょこっと』と掬いあげ
桃太郎さんに手渡すと、後で桃太郎さんから御褒美にキビ団子に似た
『刀を落としたので頼む』
振りかえると、手前20mに刀が『どんぶらこっこ』

『ガッテン、承知しました。』
そこで、おじさんがジグで『ひょこっと』と掬いあげ
桃太郎さんに手渡すと、後で桃太郎さんから御褒美にキビ団子に似た
アンパンを頂き、

桃太郎さんは、回収した刀から三のじが飛び出したとさ。
・・・・・めでたし・めでたしhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/034.gif』(爆)
私の鬼退治と言うと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間は忘れましたが、9~10時頃です。
突然『ドッカン』襲撃。
ドラグが『ギャぁ~』
一発目の突っ込みを何とか交わし、鬼退治が始まりました。
ライン角度から鬼の位置は推定60m。
強引に浮かせポンピング開始です。
13フィートのアキアジのポテンシャルに助けられ、
時間は忘れましたが、9~10時頃です。
突然『ドッカン』襲撃。
ドラグが『ギャぁ~』
一発目の突っ込みを何とか交わし、鬼退治が始まりました。
ライン角度から鬼の位置は推定60m。
強引に浮かせポンピング開始です。
13フィートのアキアジのポテンシャルに助けられ、
鬼が『グングン』寄って来ます。
手前40mで激流に呑まれ、ドラグが『ジリ・ジリ』出され、
手前40mで激流に呑まれ、ドラグが『ジリ・ジリ』出され、
ロッド角度をキープしたまま耐えていると、80cm位の鬼が・・・『シイラ』
ジャンプ3連発。
ドラグが再び『ギャぁ~』
今回のジグはLLアシストフック1本のみ。
ファイト開始2分。そろそろランディングの準備でもと・・・・・・・・・・・・
今回のジグはLLアシストフック1本のみ。
ファイト開始2分。そろそろランディングの準備でもと・・・・・・・・・・・・
『ない』・・・・タモがありません。
さっきジュースを取りに逝った時、桃太郎さんの後ろに忘れてきました。
桃太郎さんに声を掛け、タモの準備をお願いし寄せに入りました。
既に左腕がパンパン状態です。
桃太郎さんの刀を回避する為、起ち位置を変え鬼の向きを強引に切り替えます。
桃太郎さんがタモを準備し到着した時、鬼が激流に揉まれて頭を下に向けた瞬間
無残にもジグだけが後ろの岩目掛けてすっ飛んで来ました。
その後は気合の空廻りですが、目の前をマグロやらサメやらデコッパチ

さっきジュースを取りに逝った時、桃太郎さんの後ろに忘れてきました。
桃太郎さんに声を掛け、タモの準備をお願いし寄せに入りました。
既に左腕がパンパン状態です。
桃太郎さんの刀を回避する為、起ち位置を変え鬼の向きを強引に切り替えます。
桃太郎さんがタモを準備し到着した時、鬼が激流に揉まれて頭を下に向けた瞬間
無残にもジグだけが後ろの岩目掛けてすっ飛んで来ました。
その後は気合の空廻りですが、目の前をマグロやらサメやらデコッパチ
やらがわんさか回遊し11時頃、体力もピークを迎えしばし爆眠。http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/030.gif
迎えの3時まで惰性で粘りましたが、ダセエ釣果の『ボ』で終了です。http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/031.gif
迎えの3時まで惰性で粘りましたが、ダセエ釣果の『ボ』で終了です。http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/031.gif
今回のリベンジも返り討ちを喰らいましたが、
新しいマロンを感じさせて貰いました。
次回こそは『マロン』を求めてですので、乞うご期待です。
が・・・・・・タックルのスペックを変えないと勝負なりません。
防波堤スペック仕様でしたのでCaldia3520PE-SHにPE2号-200m+α
フロロ25ポンド、ロッドAK130H、で限界を感じました。
想定外の怪物が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ワクワク』します。