久しぶりの『海』です。 | takcの烏賊釣り放浪記

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

皆さん、お久しぶりです。
 
冬眠してた訳ではありませんが、連発で出張がかさなり
 
一ヶ月間、身動きが取れませんでした。
 
年次休暇も消化出来ず、半強制的に18日が休みになり、チャンスとばかりに
 
17日に出撃しました。
 
 
っと言っても・・・・・・・・根性なしのため、現地入りは13時前。(笑)
 
 
今日はポカポカです。
 
 
まぁ~場所確保後のんびり夕マズメを待ちます。
 
 
イメージ 1
 
 
 
取りあえず、鯵の散歩を開始しますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
全くアタラず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
夕マズメを過ぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
日没を過ぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
潮も大分下がった18時半過ぎにようやく初アタリ。
 
 
 
表層の水温が16℃前後なので、中層を寄せて『パッコーん』でGetです。
 
 
 
イメージ 2
 
 
945g♀(抱卵なし)
 
 
前回が前回だけに、この後の展開に期待しましたが・・・・・・・単発で終了。
 
 
たまにアタルも『ロリ』・『ロリ』を2本追加して、干潮前の21半頃に
 
 
遂に・・・・・・・・・きたぁ~ 沖流しの『ホバチリ』
 
 
途中で止めようとすると3倍ラインを引きずり出されます。
 
 
距離は100m強で中層と判断して、海底に引きずり込まれる前に
 
 
ロスト覚悟でホバチリ中にホイホイを投下。
 
 
80m先よりゆらゆら潜水を開始。
 
 
ソフトにホバチリを止めます。
 
 
しばし、出さず・引かずで我慢です。
 
 
『イヤぁ~ん』の合図より戦闘開始です。
 
 
あまり角度を付けずに2~4回程寄せて中層を寄せて距離を詰めて・・・・・
 
 
60m先のボンヤリホタルが見えた時点で、強制的に水面に浮かせてからの・・
 
 
『どりゃぁ~』
 
 
ぶっ『ブシュー』
 
 
ええシルエットです。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
長さはグット
 
 
でしたが・・・・・・・・・『ほそぉ~い』
 
 
イメージ 4
 
 
 
同時にアタッたHierさんの烏賊はこれより大きかったのですが・・・・
 
 
手前5mで痛恨の身切れ 『残念』です。
 
 
当然、『残業』決定です。(笑)
 
 
 
23時頃に潮が上げ始めて直ぐにアタリ。
 
 
無難に『ロリ』を追加。
 
 
 
磯際にロリが回遊していると判断して、超遠投からの沖流し。
 
 
沖の潮目に鯵が乗らず、錘を打つとお決まりの『ウツボ』で鯵が消費です。
 
 
やっと潮目に乗ったのかアタリです。
 
 
重さはそこそこですが、スパー神経質で竿を持つと離すを繰り替えされ
 
 
130m程ラインを放出しています。
 
 
そこそこ落ち着いた所で、ホイホイ投下。
 
 
100m手前でストップ。(単独滑走ではこの辺が限界かな)
 
 
騙しダマシ寄せたのですが途中で離され・・・・・・終了です。
 
 
(こう言うヤツは射程圏内まで寄せるべきだった)反省。
 
 
沖流しのデメリットです。(届きましぇん)
 
 
アタリも薄くなり、ラス鯵を投入後、撤収準備を始めますが
 
 
最近、ヤエンを片付けると必ず『アタリ』ます。
 
 
手応えはロリ。
 
 
ホイホイを投下後、強引に寄せて・浮かせて、シルエットが見えたら・・・・
 
 
『あら・・・・・・びっくり』です。
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
揚がりの1杯で終了です。
 
 
本日7打数6安打。
 
 
久しぶりの海で『楽しめましたぁ~』
 
 
しかし、今年の西伊豆はヤリが少ないですね
 
 
アオリはchanceかも
 
 
 
アオピが開幕間近ですが、3月中より、また出張予定が組まれており
 
 
スロースタートになりそうですが、皆さんに追いつけるように
 
 
楽しむつもりですので宜しくです。
 
でわ