今年はヤバイぞぉ~

釣果だけの話では、なくなりました。





12日の晩、山梨県も初雪が降り帰宅する車もうすっら雪化粧していました。
翌朝、通勤の際リアガラスの凍結が激しくリヤヒーターを今季始めて使用し
15分程運転し会社の駐車場に車を停車させました。
車を降り数分経過した時に、突然破裂音と共にリアガラスが粉砕破損して
仕舞いました。



















外的障害にあたる物もなく、温度差により自然に破損した状況でした。
これはメーカー保証修理になるだろうと思い修理依頼をディーラーに持ち込んだ
のですが、『原因が特定出来ない事と、事例がないとの理由で有償修理です。』
と掛け合って貰えず途方に暮れています。
ネットで類似事例を調べた所、CX-3で真夏ですが停車中のリアガラス破損の
スレを発見し、ディーラーに正当性を訴えましたが回答は変わりませんでした。
リアガラスが破損しているので、原因の特定は困難な状態は理解できます。
車を購入して2年半、飛び石などは記憶がありませんが、何らかのキズが
原因で起きたと言われれば否定はしませんが、現状、何の確認にせずに
事例が無いので保証できないと言う回答に腹が立っています。
マツダコールセンターにも、今回の場合、保証はどのように確認しているのか

確認した所、原因が特定できない場合は、ディーラーの判断に委ね、
不明な場合はメーカーに確認し判断するとの事でしたが、今回の件は
コールセンターも把握していない模様でした。
ディーラー判断が強いって事は、各ディーラー(甲信・関東・静岡)などで
判断基準が異なるって事か

『リコールが出た場合は修理代を返金します。』なんて言われても
こんなレアなケース、多発する訳もなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原因はマイクロクラック等
否定はしませんが、はずれを引いたと(表現は悪いが)

諦めて有償修理で進行していますが、5年後・7年後が心配です。
マツダさん、納得のいく説明を下さい。
完全にボヤキになって仕舞っていますが、同車種の車を所有する皆さんに
不具合報告をさせて頂きました。





修理代捻出、さて、これからどうする
