2020年 診察② | clover*blog部

clover*blog部

お菓子屋さんから喫茶店になりました。
お店のこと、日々のことも絡めつつ綴りたいと思います。
店舗はここ!
宇都宮市氷室町1041-49


3月18日 診察に行きました。
肩のレントゲン撮ったけど、特に変化なし。

リハビリしてても良くなってるのか分からない。
手術する前のほうが動いてたな〜とか思う。

日常的に痛いし。
今日だって、今だって。

痛いとこはいつも同じで、
上腕骨の5cmくらい下の三角筋のあたり。

キュッと締まったような感じがして、
固くてダル重い。


先生が言うには、

粉砕骨折で落ちた骨頭の代わりに、
人工関節を入れたんだけど、

どうもうまく機能してないみたいで。
でも、その先の手術はまだ出来なくて。

その先の手術って言うのは、
骨頭を受ける側も人工のものにするって事。

それをやるとラク〜に腕が上がるらしい。
完全オートメーション化。

しかしそれは高齢になってからの手術だから、
今はまだ出来ないって事らしい。

このままあと15年待ってね。
って…えーーー‼︎‼︎

15年待ったら…
晩年はスーパーおばあちゃん?w

今、左腕は500gまでしか持っちゃダメなんだけど、
たぶん3kgくらい行っちゃってる汗

良くないと思いつつも、勢いでやってるから
終わった時が超痛ーーいえーん

スーパーおばあちゃんになったら、
重い荷物もラ〜クラクなのかなぁ。

いいなー音譜
それ、今ほしいわ。


何かさ、
どうも骨と筋肉が癒着しやすいみたいで。

最初の手術のあとずっと痛くて、
つっぱり感があってリハビリが進まなかった。

そのあとの関節包の手術後も痛くて、
全然良くならなかったし。

去年の手術の時は開けたら癒着がひどかった、
ってリハビリのS先生が言ってた。

また今回も癒着してるんじゃなかろうかと、
気になりますが…どうなんでしょ。


次回の診察は5月です。

またレントゲン撮ると言うので、
S先生はそんな短期間で変わらないって言ってました。

と伝えたら、
じゃあ顔見せに来てねニコニコってなりました。


今、不便なこと。

コロナ対策で手を洗う時、左手が落ちちゃうこと。
右手で左手を支えながら洗ってます。

右手に荷物を持ってる時、
左手の力が足りずドアが開けられないこと。

うつ伏せになれないのでマッサージに行けず、
いつも肩がガチガチに凝ってること。

言っても仕方ないんだよね。
…15年、待つしかないのかなぁ。

宇都宮市中心部 
田川の桜🌸
インスタと重複してます。すみません。
関係画像がなくて…汗

今日は雪桜でしたね。
寒かった。