おたる雪あかりの路の帰りです | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

冬の小樽を揺れるロウソクが照らす雪あかり。

綺麗で幻想的なので、撮りに行っていますが

撮影はキツイぞ(-_-;)

 

撮影がキツイ理由は次のとおりです。

 

①冬の北海道の屋外は寒い

冬の北海道のイベント全てに該当しますが、寒いです。

いや、イベントだけでなく、とにかく外に出ると寒いです。

朝、気温がマイナス10度未満、「くそ寒い」駅のホームで通勤電車を待つのは、もっとキツイです。

暖房の効いた家の中は・・・天国・・・です・・・家の中はストーブ焚いて、部屋全体を暖めています。

北海道の人間は、真冬に家の中でアイスクリーム食べたり冷えたビール飲んだりしています。

 

冬将軍が「大暴れ」の例↓ 猛吹雪&時々ホワイトアウトのドライブ中、安全な場所に車を止めて撮影

 

②雪あかり会場は暗い

光源は揺れるロウソクだけ。

「デジカメなら感度を上げれば良いのでは」と思われるでしょうが、感度上げると画質が悪くなります。

低速シャッターになるので、撮影はキツイです。

普段から「腕力」を鍛える必要があります。

 

撮影はちょっとキツかった↓この写真

シャッター速度は、ISO6400で1/30秒。

なんとかブレずに撮影。

本当はISO1600ぐらいに抑えたいのですが、「多国籍の観光客」で「大混雑」状態。

三脚は迷惑です。

このため「気合」入れて、手持ち撮影です。

 

③良い時間が短い

日没直後は、景色が紺色になります。

雪景色の場合は、かなりの紺色になります。

しかし、分単位で色合いが変化、「最適」な時間は短いです。

 

この様↓に「紺色」になる時間帯は10分程度。

景色が「紺色」になったら、「気合」を入れてさっさと写す!

今はデジカメなので、ブレビューしながら「紺色の時刻」を確認できます。

フィルムの時代は、「今、紺色かな?」と「勘」に頼って撮影していました。

 

 

何度もおたる雪あかりの路を撮影していますが・・・「完璧!」な写真は、まだ撮れていません。

多分、来年も行くでしょう。

 

とにかく2018年の雪あかりは撮影完了。

札幌市内の自宅へJRで帰ります。

 

おっと、小樽駅構内も、おたる雪あかりの路の会場になっていました。

駅のホームで、ロウソクの灯かりが揺れています。

 

ちなみに、小樽駅の4番線は、番線の表示がヨットになっています。

他のホームの番線は「普通」の数字です。

 

札幌や旭川の雪まつりは終了、おたる雪あかりの路も終了。

層雲峡の氷瀑まつりと、しかりべつ湖コタンは開催していますが・・・行く「根性」がありません。

冬のイベント写真撮影、とりあえず終わりです。