小樽市 水天宮 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

台風接近の影響でしょうか、北海道内は真夏日が続出。

自宅に一番近いアメダスの状況を見ると、北海道らしからぬ状況。

本州からの観光客が激怒する気温になっています。

最高気温 33.9℃ (-_-;)

・・・見なかった事にします。

 

さて、暑さはほっといて、神社巡り。

今日は、安産の神様で知られる水天宮

総本宮は福岡県久留米市です。

東京の日本橋をはじめ、日本各地に分社が建っています。

北海道の小樽にも、見晴らしの良い高台に水天宮が建っています。

鳥居の先は、ゆるやかな上り坂。

小樽の神社巡りは、足腰の鍛錬に最適です。

 

鳥居をくぐると、まずお寺があり、そしてきれいな教会が建っています。

小樽市指定歴史的建造物に指定されている小樽聖公会です。

明治40年(1907年)に建てられた教会です。

鳥居の内側を「境内」とした場合、神社と教会が仲良く混ざっている事になります。

これは神仏習合ならぬ神神習合? (←勝手に日本語を作ってしまいました m(__)m )

 

社殿の周辺は、広いです。

見れば、桜の樹が沢山。

この水天宮、桜の名所だそうです。

 

やや大型の狛犬が建っています。

 

創建は幕末の安政6年(1859年)。

 

本殿の周辺を廻ります。

まずは本殿。

 

境内に稲荷神社が合祀されています。

 

小樽に縁のある石川啄木の歌碑。

 

拝殿横のシバザクラに混じって、かわいい石像が「ちょこん」と置いてありました。

 

小樽市の水天宮は高台なので、眺めが良いです。

 

御朱印をいただこうと社務所へ行きましたが・・・中は真っ暗でカギがかかっていました。

外出中の様でした、残念。

桜の咲く時期に、再度参拝する事にします。