気はよく感謝です



私は筋トレを続けるのは、関節や筋肉などの怪我の予防。あとはストレスに強くなれるから



精神的なものや肉体的なもの両面に対するストレスなどに強くなれますね。これは4年近くやってきて実感です。風邪をひきにくくなりました。だから病気にもなりにくく回復しやすいというメリットが本当に大きいと思います。ほぼ仕事を休まず続けて来れてるので、これも筋トレのおかげだと思っています






後は疲れにくく回復しやすいっていうメリットがあります


これから先にね。50代を回って半ば後半60代70代になっていく上で疲労手が病気といったものはね。健康というものの、大きな大きなテーマになっていきますので




病気予防ケガ予防というテーマでは筋トレストレッチや運動、こういったものは非常に補うアイテムになっていきます


医療費も高くなり、本当に健康という財産が歳を重ねるにつれ実感しています。昔年配の方々が言ってたことが今年になってきて本当に実感として感じています。大切だなと思っています






後は本当にね。癌や糖尿病、その他脳梗塞や心筋梗塞などの生活習慣病狭心症とか高血圧とかいろんなものがあります。けれども、そういった生活習慣病の予防


本当にね。筋力トレーニング、運動、ストレッチなどもね。大きく予防誘惑になると思いますので、予防改善とても大切だと思います



それからね、ジムでやってるようなステップトレーニングですが、ラダーとかコーンだとかLINE トレーニングのようなね



ステップトレーニングですが、これは店頭予防点灯、骨折、寝たきり死亡というようなね。これも現代が抱える高齢者社会の1つのテーマです



ステップトレーニングは反射神経のね。機敏性を高めていくようなトレーニングなので、神経反射が良くなる。もしつまずいてもパッと手が出る。足が出る意識が体が反応する。そういったことをね。テーマにやってますんで、これを読んだ方も是非そういったことをご理解して取り入れてみてください。どこでもできると思います



で、ちょっとしたね。段差なんかもうつまずいたり、そういうのがあるかと思うんで、家の中でも階段とかね。ちょっとした段差のふすまがあったりする。玄関先とかだから、そういった分。でも階段を使って踏み台昇降運動を普段からするとか、いくらでもね。やり方はあるかと思います。わからなければね




今はとてもいい時代です。YouTube なんかもあります。インターネットでちょっと調べてね。動画が出てます




勉強しようと思いはいくらでもできます。参考になるものもあります。本でもあります。図書館でもあります



なので本当に今筋力トレーニングがテーマなんですけれどもだけじゃなくて有酸素運動やステップトレーニングストレッチ



福田の生活に取り入れて、自己管理、健康寿命を伸ばしていきましょう。これが言いたいことです。はい、ありがとうございました