おそらく、コアな視聴者であろうと思い、大学の20代の職員さんに、
「木下部長とボク」、知ってる?と聞く。
「いえ、知らないです」
と、彼。
「でも、小池栄子のドラマは毎週観てます!」
と、彼。
「ドロドロしてるんですよ~」
そ~なのか~。
逆にほとんど知らなかった。テレビ朝日系、金曜9時枠のドラマ、北村一輝さん主演。
人それぞれ好みがあるもんだ。
会話は、入試業務の真っ只中、ささやかな、でも大きな楽しみである「お弁当タイム」でのこと。
4日間連続、準備も入れるとそれ以上の緊張の日々が続く。
全国各地に受験場を設定し、総動員体制だ。
もちろん、受験生がイチバン大変なんだけど、大学教職員も相当のハードさが要求される時期だ。
かなりコタエル。
昨日、つづかなく、前期入試業務4日間を終えた。
帰宅後、貼った(貼ってもらった)シップは10枚を越える。
体のあちこちがカチコチになっていた。
一夜明けて、今朝。
ウソのように体が軽い。
ヤレヤレ。
フリが長くなった。
こういう業務の中で、木下部長のようなキャラクターが活躍することは決してない。
つつがなく、
粛々と、
冷静沈着に、
決して、はみ出すことなく、
1ミリも間違えない、
そういう素養が要求される。
そんな業務にどっぶり浸かっていた時期に観たからこそ、
今週の「木下部長とボク」はとりわけオモシロかった。
体中、脳ミソ中が、この種のエンターテインメントを求めていたのだろう。
でも、
数字は伸びていない。
不思議だ。
ボクのように、1年のうちごく一定期間、この種の仕事に携わる人間ではなく、
いわば、1年中、入試業務的なお仕事をなさっておられる方々もいる。
そんな方、社会にケッコウ多い筈だ。
どうぞ、その種の仕事に従事しておられる方こそ、観てみてください。
木曜日、深夜12時前、日本テレビ・読売テレビ系のチャンネルだ。
決してありえないくらいの、おとぎ話だ。
そうか、
もしかすると、そんなことさえ、笑い飛ばせない窮屈な世の中になっているのかもしれないな。
「なあ、、、かえってもええかなあ」
これが、木下部長の決め台詞。
脱力系の極致。
でも、憎めない。
仕事もキッチリできてしまう。
皆も、なんとなくその凄さを認めてしまう。
課長島耕作も好きだけど、木下部長の方が、かなりいいなあ。
そういえば、古巣の毎日放送にそんな上司がいた。
好きな方だった。(もちろん今もご活躍だ)
詳しく書くと・・・、
止めておこう。
あなたのことです!
そう、あなたの・・・。^^
「木下部長とボク」、知ってる?と聞く。
「いえ、知らないです」
と、彼。
「でも、小池栄子のドラマは毎週観てます!」
と、彼。
「ドロドロしてるんですよ~」
そ~なのか~。
逆にほとんど知らなかった。テレビ朝日系、金曜9時枠のドラマ、北村一輝さん主演。
人それぞれ好みがあるもんだ。
会話は、入試業務の真っ只中、ささやかな、でも大きな楽しみである「お弁当タイム」でのこと。
4日間連続、準備も入れるとそれ以上の緊張の日々が続く。
全国各地に受験場を設定し、総動員体制だ。
もちろん、受験生がイチバン大変なんだけど、大学教職員も相当のハードさが要求される時期だ。
かなりコタエル。
昨日、つづかなく、前期入試業務4日間を終えた。
帰宅後、貼った(貼ってもらった)シップは10枚を越える。
体のあちこちがカチコチになっていた。
一夜明けて、今朝。
ウソのように体が軽い。
ヤレヤレ。
フリが長くなった。
こういう業務の中で、木下部長のようなキャラクターが活躍することは決してない。
つつがなく、
粛々と、
冷静沈着に、
決して、はみ出すことなく、
1ミリも間違えない、
そういう素養が要求される。
そんな業務にどっぶり浸かっていた時期に観たからこそ、
今週の「木下部長とボク」はとりわけオモシロかった。
体中、脳ミソ中が、この種のエンターテインメントを求めていたのだろう。
でも、
数字は伸びていない。
不思議だ。
ボクのように、1年のうちごく一定期間、この種の仕事に携わる人間ではなく、
いわば、1年中、入試業務的なお仕事をなさっておられる方々もいる。
そんな方、社会にケッコウ多い筈だ。
どうぞ、その種の仕事に従事しておられる方こそ、観てみてください。
木曜日、深夜12時前、日本テレビ・読売テレビ系のチャンネルだ。
決してありえないくらいの、おとぎ話だ。
そうか、
もしかすると、そんなことさえ、笑い飛ばせない窮屈な世の中になっているのかもしれないな。
「なあ、、、かえってもええかなあ」
これが、木下部長の決め台詞。
脱力系の極致。
でも、憎めない。
仕事もキッチリできてしまう。
皆も、なんとなくその凄さを認めてしまう。
課長島耕作も好きだけど、木下部長の方が、かなりいいなあ。
そういえば、古巣の毎日放送にそんな上司がいた。
好きな方だった。(もちろん今もご活躍だ)
詳しく書くと・・・、
止めておこう。
あなたのことです!
そう、あなたの・・・。^^