シネリーブル梅田にて。
ざっと調べたところでは、今関西ではここだけの上映か?。
今週末から、京都シネマでも。(シネリーブル神戸も今週末~)
いずれも愛着のある劇場。
そして、「いい映画を上映する劇場は少ない」、の理論?はここでも成立。
小西真奈美さん、ベタな言い回しながら体当たりの作品。
先日観た「南極料理人」には及ばないながら、いい感じの暖かい作品だ。
今年の優れた作品のキーワードは「食」だろうか?
ちょっと強引か。
ひとつだけ。
ケンカのシーン。
あそこまで描かなくてもよかったかな?とも思う。
ビンタ2、3発で十分通じるのでは?
まあ、それは好みの話。
大好きな岸部一徳さんが超キーマン。
彼が作品を作っているといっても過言ではない。
心底、ウマい方だなあ。
劇場には、小西真奈美さんの熱きファンと思しき方から、小学生から、年配の方まで、相当幅が広い。
ボクはどれに該当するのだろう?
他人から観たら、小西真奈美の熱きファン、っていう風に見てとれるに違いない。
違うんだけど・・・。
お勧めです。
78点。