フジテレビのバラエティを視聴者として支えてきたのは、ある意味、っていうか間違いなくボクたちの世代だ。
そういう意味では、昨夜の放送にはケッコウ期待していた。
期待していただけに、イマイチだった。
もちろん、7時から11時すぎまでガン観したわけではない。
銭ゲバも観なければいけなかったので。(いけないわけではないが・・ちなみに昨日はカナリ面白かった)
お酒も飲みながらだし。
でも、バラエティは本来、そういう観方をするもんだし。
なんなんだろ、何がイマイチだったんだろ。
さんまさんは、自分にとって特別な存在。
でも、昨日は司会するべきではなかった。
っていうか、若手芸人とのコラボが成立していなかった。
若手が皆、さんまさんの方を向いてしまっている。
視聴者を観ていない。
「遠慮」と顔に大きく書いてある面々ばかりだ。
そろそろ、さんまさんに、
「そのツッコミしつこいです」
とか、
「ちょっとその表現、もう古いですよ~」
とかのニュアンスをさんまさんとの掛け合いでやるべきなのだ。(テクニックは必要だが・・)
少なくとも若い頃のさんまさんは先輩芸人相手にそうしていた。
若手が「草食化」しているのか、ベテランが頑なにポジションにしがみついているのか、
両方だろうと思う。
繰り返すが、さんまさんはボクにとっても特別な存在だ。
好きという範疇を超えている。
だからこそ、
やや真顔になって、
「原西、顔が死んでるぞ~」
という突っ込みをオンエアーに乗せることは、あまりして欲しくない。
笑いのジャッジのリトマス試験紙は、もはやさんまさんではないと思う。
さんまさん司会で昨日のスペシャルをやるんだったら、若手をああいう形で呼ばないほうがよかったのだ。
そんな中頑張っていたのが、今田クンだった。
今田クンが司会。
さんまさんはいじられるポジション。
そうしていればもっと若手は生きたはずだ。
もうそんなステージだ。
まあ、番組の企画自体もイマイチだったが。
似たようなことが、関西にも起こっていると強く感じる。
若手、ガンバレ!!