女性は相変わらずの平均寿命世界一、男性は世界四位ですって。とはいえ、男78歳、女85歳、これを長いとみるか短いと感じるかは、その人がいま何歳かによるんでしょうね。ボクは、今、43.6歳ってとこです。泣く子も笑う「おっさん」です。って、書いてるのを今見て、「若いじゃないか」と思ったあなたは、ボクより年上。「すごい、年寄り~」と感じたあなたは、ボクより年下。自分より年上は皆、「年寄り」自分より年下は皆、「若造」あ~、なんて人間ってわかりやすい動物なのでせう。いとおしいばかりです。年間3万人が自殺する、わが国の異常さに気づいた国が、やっと積極的に、その対策に乗り出そうとしているらしいです。ホントかな。しかし、対策っていったってなあ。ボクは、日本人の「悲観主義」にかなりの部分の原因があると思うんですよね。経済、経済って叫ぶよりも大事なことがある、っていつも何かにつけて言ってるんですが、ちょっと景気に復活の兆しが見えると、明らかに元気になる日本のご年配の方々。それを見ると、やっぱこの国は所詮「カネ」なのか~、とかなり淋しくなりますです。ず~~っと不景気で構へんで~。個人的には。とことんまで行ったらいええのに。今日、「とくダネ!」の小倉さんが、金持ち擁護論をオープニングトークで語ってましたね。少しはわかるけど、それを金持ちのアナタが言ってはいけません。貧乏人が、金持ち擁護論を述べれば説得力があるけどね。東大出のインテリが「学歴不要論」をそれらしく語っているのとあまり変わらないですから。(あれ、ちょっと違うか、まあいいや)まもなく関西も梅雨明け。湖水浴でも行きたいっす~。そういえば、「琵琶湖花火大会」も近いし、暑い夏、早くいらっしゃ~い。来たらキタデ、すぐイヤになるんですけどね。あ~、いとおかし。クロマニヨン。おっ、「たま」どこ行ったんやろ?(クロマニヨン→「サヨナラ人類」から連想)