もともと、音楽は好きなほうなんですけど、(楽器とかはダメですが)、最近な~~んとなく音楽を聴く機会が減ったな~、って感じてます。これって、年取ってきた、っていう証拠ですよねえ。ちょっと、ヤバイと思って、車の移動中は、できるだけFMを聴くよ~にしてます。ただ、できるだけ○○なようにする、っちゅうのは、やっぱ行動が自然じゃないわけですよね。お気に入りの曲を、46分カセットテープの片面23分にピッタリ入るように編集していた頃は、ガンバッテしている、っていう意識なかったですもんね。楽しくてしょうがなっかたはずです。(30代後半以上の皆様)いまだに、その作業をしておられるご同輩、もしおられたら、あなたのこと「好き」です。(笑)でも、なんで、人は年を取ると音楽をあまり聴かなくなるのでしょうね。(もちろん、個人差ありますが)ある携帯会社のキャッチコピーに「音楽を聴かないお父さんにはコレ!(この機種)」なんてのがありました。な~~んか、そんな風にストレートに言われると淋しいっすよね。(沈)よし!ボクもボチボチ、40半ばにして、再びオーディオライフの充実に乗り出すとするか!(このオーディーライフっちゅう言葉が、すでに古いな)そういえば、一度購入した、5.1chのサラウンドスピーカーセット、業者と大喧嘩して引き取りに越させたことが、つい昨日のように思いだされます。(注、100パーセント、向こうが悪いんですが、大人げなかったのはボクです。ちょっと、反省してます。「短気は損気」!)うん、あれ以来、ちょっと生活にやや「音」が枯渇している気がするぞ。よし、まずは、っと、アレ?どうしましょう。せや、すうざん、高級ヘッドフォン買ったって前言ってたな。では、ボクは、ミニコンポでも買うか!(って、今どうなん、この存在?)悩める中年の昼下がりでありました。