今日はムスコの授業参観&懇談会でした。
土曜日だったのでパパさんたちも多数参加
我が家も一家でムスコの国語の授業を見に行ってきましたよ~。
日ごろの行いのせいか、ムスコの授業参観は何かしでかしそうで
私が緊張~
ギャラリーがいると張り切るタイプのムスコ。
今日もムスコのお気に入りの勝負服を着て登校。
授業中はオーバーアクション!
さらに少し席の離れたお友達が鉛筆を落としてしまったらダッシュで
拾いに行ってました![]()
明らかに目立ちたいだけの不自然な行動
授業中、私と目が合うとピース![]()
私が親だって周りの人にバレるからやめて~
私の胃がもたない・・・![]()
ちらりとダンナさんを見ると、青筋がっ!

見なかったことにしよう・・・・
毎回のことながら疲れ果てて授業参観終了。
早く帰りたい!
でも、今年は役員なのでその後が大変![]()
1時間の懇談会が待ってます。
授業内容について・反抗期を迎える子供との接し方・グループ意識が
強くなってきて難しくなる友達関係・家での過ごし方・イジメの有無・・・
心配事は尽きません。
あっという間の1時間でした。
父兄の皆さんと先生の間に立ち、上手く司会できたとは言えませんが
なんとか無事に終えてほっとしました。
終了後、先生にご挨拶に伺ったとき先生が
「○○君(ムスコ)、よくあいさつができてますよ。」
と褒めていただきました
「そうなんですか?
」
と嬉しくて思わずテンションアップ![]()
「ええ、○○君は本当によく物を落とすんです。
数え切れないぐらい拾ってあげてますが、そのたびに目を見て
大きな声でお礼を言ってくれますよ。」
と言っていただきました。
あれっ?褒められてる?それとも注意?
微妙だ~![]()
帰りの車の中でムスコにそのことを伝えると
「仕方ないよ。机が傾いているから鉛筆置いたら
落ちちゃうんだよね~。理科で電池を使うときは立てておくとか、
けっこう苦労してんだよ
」
と言ってました。
本当かな~?