こんにちはたかぽんです。

 

 

4月になり、新年度がスタートしましたね。

昼間は暖かく暑いぐらいですショボーン

 

 

 

 

あなたのパソコンにはウイルス対策ソフトが

入っていますか??

 

 

 

 

 

ウイルス対策ソフトがあるからウイルスに

感染しないと思っていませんか?ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

そこのあなた・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ウイルス対策ソフトがあれば『大丈夫・

安全』と思っていたら危険⚠️です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100%ウイルス・マルウェアなどから、

パソコンを守ることはできません。

 

 

 

 

え…?って思った方💦

 

 

 

 

 

 

 

最新のウイルスは検知できません

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに・・・

 

あなたの社内パソコンに

ウイルス・マルウェアなどに

感染しているかもしれません滝汗

 

 

こんな症状ありませんか?

 

・パソコンが勝手に再起動する

 

・ブラウザが異常に重たい

 

・ネットワークやハードディスクの

 アクセスランプが点滅

 

 

などが、ある場合は非常に危険です。

 

 

 

 

 

 

 

ある会社でテストを行った結果なのですが…

 

 

 

 

 

社内で擬似標的型攻撃メールを社員に向け

て、送信テストを送った結果。

(社員数800人ほどの会社で行った結果です)

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2割以上安易に開いてしまうといった、

結果になってしまいました。

 

 

 

 

 

なぜ、こんなに多いのでしょうか?

 

 

・業務に関するメールなどの内容のため

 判断が難しい。

 

・メールの内容に疑いがなく開いてしまう。

 

 

などといった事が挙げられます。

 

 

 

 

 

 

いったい私達はどうしたら未然に防ぐ事が、

できるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

それでは標的型攻撃の対策方法について

学んでいきましょう!

 

 

 

 

 

前回のブログ『14_標的型攻撃(APT)とは?』

を読んでいない方はこちらをご覧ください。

 

こちら 14_標的型攻撃(APT)とは?

 

 

 

まず、こちらの動画をご覧ください。

 

 

 

①社員が不審なメールに気づく

 

 

②会社が狙われていることを認識する

 

           

 

③事前に会社ルールを決めておく

    

    

④常に報告や相談が行えるように会社環境を整える

    

                  『ほうれんそう』

                  報告・連絡・相談

 

 

⑤ルール・対策を継続していく

    

 

などが挙げられます。

    

 

動画にもあったように、擬似標的型攻撃メール

行うことで社員の意識するようになります。

 

 

 

 

しかし、2割以上が安易に添付ファイル開く、

URLをクリッククリック!しまっているのです。

 

 

 

 

 

 

どうやって防ぐことはできるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

多くの会社・組織で定期的

〇〇を行なっています!

 

 

 

このブログを読んでいるあなたに、

特別にお伝えします。チュー

 

 

 

 

それは…

 

 

 

 

 

定期的に社内ルールの確認・社内教育を行う

ことで、未然に防ぐこともできます。

 

 

 

 

 

これ以外にも…

 

 

 

 

 

 

 

私達ができること、今すぐできることは?

 

 

 

最後に、こちらをご覧ください。

  

 

 

 

 

①ソフトウェアを最新に保つ

   ソフトウェアのバージョンをチェックする

 ことで、ソフトが最新バージョンであるか

 を確認してくれるソフトです。

 

  

  MyJVNバージョンチェッカ

 

 

 

 

②ウイルス対策ソフト導入定義

ファイルの更新

 

 

  

    ・ウイルス検知の定義ファイルを最新に

    ・日々最新のウイルスが開発されています

 

            

 

 

③添付ファイルを開かないURL

クリックしない

(前回のブログでもお伝えしました)    

 

    

          ・添付ファイルの種類を確認

          ・拡張子偽装

           など

    

    

    

この3つは、あなたもすぐにできることです。

必ず行いましょう

 

 

 

 

 

今回はこれで終わりたいと思います。

 

次回は『あなたの銀行口座狙われていますよ?

についてです。

 

お楽しみに流れ星

 

 

    

 

 読者登録してね

読者登録お待ちしております。チュー