みなさま
こんにちは。
前回のブログのつづきを
少し・・・書きます。
◆tourmenさん
http://ameblo.jp/tourmen/
から 励ましのメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
それにお応えできるかわかりませんが、
少し書きます。
◆CPU intel Core i3 選びでしたが・・・
予算があれば コアが4つのタイプ
例えば、i5 2500
http://ark.intel.com/products/52209/Intel-Core-i5-2500-Processor-(6M-Cache-3_30-GHz
)
辺りを使用できると・・・いいんではないでしょうか。
ただしTDP http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E8%A8%AD%E8%A8%88%E9%9B%BB%E5%8A%9B
が・・・
「95W」(コアが4つなので省エネだとは思います)
それに対して★Core i3 2100 は TDP
「65W」 ただし コアは2つです。
HDグラフィックス 2000内蔵
★Core i3 2105は
HDグラフィックス 3000内蔵
TDP 65W 同じくコア数は2つです。
★最後に使用目的が・・・
グラフィック作業など 伴わない場合なら
安めの i3 タイプで・・・十分なのかなと思います。
とにかく「速い」パソコンが という場合は、多少の消費電力は
他でカバーしていただき、
コア数が 4つのタイプ Core i5 2300、Core i5 2400 、Core i5 2500 、
Core i7 2600 等が オススメとなります。
「コア2つタイプを選び SSDを使用する」等もいいですよね。
★現状のパソコンの HDDを SSDに交換するだけでも・・・
スピードは 変化するでしょうし・・・・
色々 悩む時間が 楽しいので・・・
tourmenさん みなさん・・・
楽しんでください。