【追記あり】こんな時はどうすればいいの? | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆【追記あり】こんな時はどうすればいいの?☆

こんにちは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりですクローバー

6月21日(土)に開催する、たまよろ庵主宰のYuki先生による、『セルフチネイザン&カッサセラピー講座』に、いくつかご質問を頂いております。

個別にはお返事させて頂きましたが、同じように感じている方もいらっしゃると思いますので、

ここで、ご案内させて頂きますね。

※この記事の投稿後に頂いた、ご質問も追加させて頂きました。

Q1.顔もカッサをするようですが、スッピンの方がいいですか?

A1.カッサの際は、オイルを使いますので、メイクをしていても落ちてしまいます。
メイクは、していてもしてなくても、どちらでもOKです。

{BB59FFFC-C80F-47CA-AA6B-EF350F174AC0:01}

Q2.カッサでは、だいぶ赤くなるようなのですが、みんな真っ赤になるのでしょうか?
また、何日ぐらいで戻りますか?

A2.真っ赤になるのは、血液に溜まった老廃物があるということです。
赤くなる部位や、どれだけ赤くなるかは、個人差があります。
赤みが引くのも、2~3日で引く方もいますが、長くても1週間位で落ち着きます。
ご安心ください。

{635A4CCF-BA98-4D48-B6FF-87283C77DD36:01}


Q3.子供を預けられるか、まだわからないのですが、一緒に連れて行ってもいいですか?

A3.可能でしたら、お子様は預けて頂いた方が良いです。
カラダやココロと向き合う時間ですので、お子様がいらっしゃると、ご自分に集中できないかもしれません。
大変申し訳ありませんが、託児施設はございません。
ご理解とご協力をお願いします。

{AECD392A-E747-4DFA-8789-449E31F5CE1D:01}

【追記】
Q4.痛そうな感じですが、どうなんでしょうか。

A4.セルフケアでできる範囲なので、あまり痛みはありません。
ただ、痛みに敏感な方もいらっしゃるので、痛くなくする方法もありますので、ご安心ください。

もし、まだ気になることがあって、申し込みを迷ってる、という方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね。

その都度、私がYuki先生に確認をしております。

みなさん、非常に関心が高いようで、Facebookでも「とても楽しみにしています」というコメントを、多く頂きます。

ちなみに、セルフチネイザンコースは、そろそろ定員になります。定員の20名に達しました!!
(若干の定員オーバーは可能です。)

カッサセラピーコースの方も、定員まで残すところ3名となりましたので、こちらもお早めどうぞ。


夏至という、自然のエネルギーも、とても高まる日に開催しますので、カラダの中の大掃除にもピッタリですビックリマーク

カラダもココロもデトックスして、Yuki先生のような健康美を、手に入れましょうアップ

{784FC700-54C3-4BB0-B304-8B2223400FEF:01}