キッチンが薬箱 | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆キッチンが薬箱☆

カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりですクローバー

長谷川朋美さんの1DAYセミナーの、交流会の記事も書かなきゃないのですが、私の講座の告知も滞っておりますので、ちょっとご連絡させてくださいね。

実は、最近いろいろと考えることが多くて、自分の原点みたいなことも振り返っていました。

自分1人だけでは、考えもまとまらないので、マッパーのやよいさんに、ibマッピングをお願いしたりして、強制的に考える時間を作ったりもしてました。

さて、私がマクロビオティックに出会ったのは、私の父が病気になったことがきっかけでした。

その時は、マクロビオティックではなく、“玄米菜食”を勧められたのですが。

そこから、いろいろレシピに困る中で出会ったのが、マクロビオティックでした。

そして、そうした世界に出会って、もうひとつ知ったのが、食材を使った“お手当法”です。

父は、玄米菜食とともに、免疫力を上げる生活として、カンタンな運動や深呼吸、入浴などの生活習慣を見直し、それに加えて、毎日コンニャク湿布をしたのでした。



コンニャク湿布は、1年は続いたと思います。

そうした、ナチュラルなアプローチのおかげで、父は、すっかり元気ですビックリマーク

私も、お手当の本は持ってますので、いろんな例を見て、知ってはいますが、実践したモノはその中でも数少ないです。

でも、一度やったことがあるものは、いざという時にも、「アレをやってみよう!」と、野菜室や、冷蔵庫に手が伸びます。

いざという時に、慌てないためにも、今回は私が自分でも良く使う、“コンニャク湿布”を体験してもらう、体験会を開催しちゃいます。

開催日は、4月29日(火・祝日)

この日は、新月なので、夜に『プチ断食講座』も開催します。

取り急ぎ、両方合わせてご案内しますね。

詳細はコチラです。


①【コンニャク湿布体験会】

●日 時
 2014年4月29日(火)14:30~16:30

●場 所
 うれしや(和室)
(仙台市若林区新寺3丁目12-32:地図

●参加費
 1,400円
※うれしや特製いちごジュース付

●定 員
 10名

●内 容
・実際に、コンニャクを茹でるところからやってみよう
・コンニャク湿布を、自分に当てて、どんな感じか体感してみよう
・コンニャク湿布の使用例・
・コンニャク湿布以外の、食材を使ったお手当のご紹介
・そのほか、食養生について
・食材を使ったお手当の、2次的効果とは

●お申し込み方法
『コンニャク湿布体験会』のお申し込みは、コチラの専用申込フォームからお願いします。


②【プチ断食講座】

●日 時
 2014年4月29日(火)19:00~21:00

●場 所
NPOこころの休憩所『Sawa's Cafe』さま
(住所:仙台市青葉区上杉2丁目4-21 リバーシティ上杉1階/地図

●受講料:2,500円
(※NPOこころの休憩所会員さまは2,400円)

●内 容:
・最近流行りの断食
・断食は細胞を若返らせる
・病気の時に食べるのは人間だけ!
・断食の効果は、デトックス・リセット・ダイエット。でも、もっと効果的なのはココロが軽くなる!
・突然断食を始めると危ない!?
・誰でもカンタンに、安全に、より効果的に断食のメリットが得られるポイントを伝授します。

●お申し込み方法
『プチ断食講座』のお申し込みは、コチラの専用申込フォームからお願いします。



2つの企画は、同じ日の開催ですが、会場が異なりますので、ご注意ください。

あなたのお家のキッチンは、万能薬が満載です虹

ナチュラルケアを上手に活かして、あなたの自然治癒力のスイッチをオンにしましょう。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

これからの、晃満が企画・開催するイベントはコチラですベル

●コンニャク湿布体験会
4月29日(水)14時30分~16時30分

●プチ断食講座
4月29日(水)19時~21時

アロマテラピーインストラクター星野香織さんとのコラボ企画第2弾!
●ストレスケア講座

5月11日(日)10時30分~12時30分

●女性ホルモンと月のリズム講座
5月14日(水)19時~21時

●たまよろ庵 Yuki先生の、セルフチネイザンマッサージ&カッサセラピー講座
6月21日(土) 午前・午後開催


リンクの貼っていないものは、近日中に募集開始しますね。

 これからも、晃満(こうみ)のブログでは、健康で、豊かなライフスタイルの提案をしていきます。
■読者登録はこちらです★

■食工房 晃満(こうみ)のFacebookページ始めました★