おはようございます!
仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)です

昨夜は、私の大好きなカフェである、“珈琲まめ坊”さんを会場に、『第2回マクロビオティックのおはなし会』を開催しました。
夜の開催ということで、お仕事帰りの方が大半です。
今回は、女性3名と男性1名(ご夫婦1組あり)の、合計4名の方に、お越し頂きました

みなさん、マクロビオティックの実践経験もなく、言葉を聞いたことはあるけど、あまり内容は知らないよ!という方々でした。
(第1回目とは全然違う

またまた、話すことに夢中になってしまって、写真がないです・・・

2回目なので、前回参加したみなさんからアドバイスを受けたことを少し取り入れながら進めていきました・・・が、同じ内容で話したのは、資料の説明の部分だけで、他はだいぶ違ったんじゃないかと思います。
やっぱり、参加されるメンバーによって、知りたいことは違うし、質問から次の質問に発展していきますね。
『自分がこういうことを伝えたい』と思っていたことや、『こんな質問がきたら、こう返そう』と思って用意してきたものが、全然日の目を浴びないこともしばしばです。
今回は、健康を意識して、“玄米は体にいいと思うので、聞きにきました”とおっしやる男性の方が、奥様と共に来て下さいました。
資料に用意した陰陽表に、肉や魚は避けた方が良いものと書いてあったことに、抵抗を感じたようでした。
それこそ、マクロビオティックは個人差を見ながら柔軟に対応していくものだと思っていますので、肉や魚が大好き

ただ、肉や魚を食べると、どんな効果や影響があるのかを知っていただくことは必要だと思うのですが、昨日は肝心のその部分を伝え切れず・・・

男性の参加者さまには“マクロビオティックを生活に取り入れてみよう”と考えていただけたかはビミョーです

(ぜひ、今度フォローさせてください

感想を書いて頂く時間もなかったので、みなさんには後日感想を頂くことに。
(↑ 今回のお土産クッキーです。もちろん、動物性フリーですよ。あ、このコーヒーカップは会社のものです

男性の方は、途中予定があるということで先に帰られたので、お土産は奥様へお渡ししました。
今後は、いろんな参加者さまを想定して、さまざまな事例を蓄えたり、話しのペース配分を考えていこうと思いました。
来月以降の予定は、改めてご案内させて頂きますが、6月は平日の夜と、日曜日の午前に開催が決まっております。
ちょっと気になるから、話しだけは聞いてみようと思われましたら、ぜひご参加ください。
よろしくお願いします

Android携帯からの投稿