☆『カンタ!ティモール』上映会 in 仙台 大成功でした^^☆
こんばんは!
仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)です
『カンタ!ティモール』上映会 in 仙台
ここ最近、ずっとこの映画の記事ばかり書いており、カフェ関連の更新がパッタリ・・・でしたね^^;
でも、そのおかげで、上映会は想像を超えて大盛況でした!!
(読者の皆様には、温かい目で見守って頂いたこと、本当に感謝いたします)
なにより、この映画を上映するにあたって、支えてくださった皆様には感謝してもしきれません!!
思い返せば、5月末の第1回実行委員会。
何の面識もない、7人の女性たち。
「映画の試写を観て、“実行委員会として働く内容の映画じゃない”と判断したら、やらなくてもいいです」と、委員長の阿部さんに言われて、映画を観た私たち。
観終わったら、みんな涙・涙で、「これ(実行委員)やらないわけにはいかないよね!」と、一致団結。
その後、何度も打合せを重ね、実行委員も徐々に増え、会えない時間はfacebookで密に連絡を取り合い、互いの強みを活かして、活動を続けてきました。
その日々を思い出すだけで、涙が止まりません・°・(ノД`)・°・
そして迎えた、昨日の上映会。
ほぼ満席に近いくらいのお客様に来て頂き(当日券も飛ぶように売れました!!)、観終わった後の皆さんのお顔を拝見していたら、「やっぱりスゴイ映画だったんだな~」と改めて実感しました。
上映会後は、広田奈津子監督と、小向定助監督と、皆さん写真撮影を希望されて、たくさんの列ができるほど!!
広田監督、小向助監督ともに、「東北の人はもっとシャイなのかと思っていた^^」と、嬉しい驚きだったようです。
私たち実行委員のメンバーは、様々な対応があるため、当日の上映や監督のトークショーは見ていないのですが、最後の最後に行われた「テベ」だけは参加させてもらいました。(1人だけ持ち場にいてくれたんです。Sさん、ありがとうございます)
「テベ」とは、東ティモールで絆を深める儀式としておこなわれるもので、輪になって手を繋ぎ、飛び跳ねて(?)大地を踏みしめるものです。
会場の皆さんと、小向助監督の歌に合わせて、テベを踏む私たち。本当に、一体感を共有できました。
「絆」の深め方って、難しいことじゃないよね!って、改めて感じましたね。
昨日は、一日大興奮状態で過ごしたためか、今日はすっかりお疲れモードになっておりましたが、このひと夏の体験は、私の人生で大きな財産となることでしょう。
本当に、ご支援ご協力頂いた皆様、ご来場頂いた皆様、遠いところお越しいただいた広田監督、小向助監督、各東ティモール支援のNPOの皆様、ありがとうございます。
いろんな活動報告は、実行委員会のブログで、今後更新していきます。
カフェ関連のことも、書きたい出来事はたっくさんあるんですよ!
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
*********************************************
これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、
『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなど、
ご紹介していきます。
晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?
*********************************************