☆ノリノリコーヒー塾(勝手に命名)☆
こんばんは、仙台でマクロビカフェ開業準備中の晃満(こうみ)です
マクロビオティックでは、あまりコーヒーは飲みませんが、それでも嗜好品ですから、カフェをやる以上、勉強は必要ですね。
今日は、福島のアメブロ友達“ライアン”さんのとこに遊びに行ってきました。
最近仕事やプライベートで、休みなく活動していた気がするので、鈍行で行く隣県の福島は、近場の遠出(ややこしや・・・)で、少しリフレッシュ^^
ライアンさんとは、昨年の『カフェ開業セミナー IN 仙台』でお会いしてから、何度かお会いして、同じカフェ開業仲間として交流を深めています。
今回は、私のリフレッシュに付き合ってくれて、さらに、ライアンさんの知人のノリさんをご紹介して頂きました。
ノリさんは、福島のカフェでドリンク担当のご経験があったことと、現在はさらにドリンクの勉強をされているということで、私に突発でコーヒーの淹れ方を教えて頂くことになりました。
ちょうど1ヶ月前に、仙台市青葉区の米が袋にあるカフェ『珈琲まめ坊』さんでコーヒー入門を受けた私。
その後、たまに練習がてら淹れてみるのですが、イマイチ・・・。
ということで、昨日『珈琲まめ坊』さんで、本格的に、河野式コーヒードリッパーのセットを購入してきたばかりなのです。
タイミングいいなぁ^^
できるだけ高い位置からポットに熱湯を注ぐことで、空気を混ぜ込みます。
豆がもこもこと泡立つように、注いでいきます。
この後、ノリさんお手製のシナモンロールと一緒に、美味しいコーヒーを頂きました。
そうして、話に花が咲いていたところ、ノリさんから「晃満(こうみ)さんも淹れてみたら?」という無茶ぶり!!
ナントナント、私もその場で淹れることになりました!!
豆を挽くところから始まり、お湯を沸かし、温度を計り・・・。あぁ~ドキドキ~(><)
出来上がりは、若干香りが薄かったのですが、それは淹れるスピードがちょっと早かったからとのこと。
優しいノリさんとライアンさんは、味は良いと言ってくださったので、これを励みに頑張って練習しようと思います。
お二人とも、ありがとうございます^^