前回の
続きですうさぎ

この⬇️スタンプ帳と

『ゲゲゲの調布ガイド』に

お世話になりながら

あたしの怪しい記憶を頼り?に

話を進めてまいります(* 'ᵕ' )☆


鬼太郎茶屋で
スタンプを押し   ポンハッ

次に向かったのは
農産物直売所
『調布のやさい畑』

鬼太郎茶屋から
この
調布のやさい畑までの
道のりは
ちょっと大変だった💧

民家を
通り抜けて行くんだけど
坂道が
すンごいピリピリ

あたし達は
鬼太郎茶屋から
ゴールを目指した
逆走コースだったから
幸運にも
ここは
下り坂だったけど
これから
鬼太郎茶屋を
目指してく親子たちにとっては
ロードネガティブ


すれ違う親子共々
坂道キツくて大変そうびっくり


まるで
ベタ踏み坂っ!
↑ テレビで観た


自転車の子なんて
泣きべそかきながら
自転車必死に押してたもん🐒


この坂
ゆき降ったら
大変だろうなぁ😮💧
☁❄⛄❄☁


そんなこんなで
農産物直売所の
⑫やさい畑さんへ
到着

🍅🥬🍆🌶🥦🫑🥕🌽

2個目の

スタンプ 凸ポン笑い

これって…狸?

  ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ

オスって事だけは

わかるゲラゲラ

(♂)




そして

次に目指すは

『覚證寺』


さっきの直売所から

このお寺までの道のりは

運動不足なあたしには

試練だったよ🥲


歩いても歩いても歩いも歩いても

着かない๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

歩いて歩いて

やっとそれらしき物が見えてきたと

思ったら・・

違ってた💧


でも、そこを通り過ぎたら

やっとこさ

たどり着いた

🙌


⑪覚證寺

かくしょうじ

スタンプラリーの

途中だし・・

献花も持ってきて無いし・・

お墓参りは

今度訪れた時に🙏



ここに水木しげる先生

眠ってるそうです。


先程の資料、調布ガイドより

お借りしました。

⬇️

水木先生は生前に

ご自分のお墓を

用意されていたんですね~照れ

よ~~く見てみて

ところ狭しと

妖怪がいっぱい!(´▽`)



拡大してみたけど

右が鬼太郎で

左がねずみ男だよねびっくり

水木先生

ナイスです👍




笑ううさぎ



はい、お次は

⑩中華料理

八幡さん

わぁ♥️ぬりかべだぁ😮


このお店のヨコに

スタンプ台が設置されて

るんだけど

めっちゃ

良い匂い~

🥰🥰

この匂いにノックアウト

されちゃった

子ども連れの家族や

カップルさん達が

列を作ってたよ(*^^*)

並んじゃうの

わかるよ、わかるおねがい


・・でも

あたしは~

そば食べちゃっから…ショボーン

そんなに

お腹空いてなかったし…

諦めました

。・゚・(*ノД`*)・゚・。



⚠️お蕎麦の余韻は大切に♥️


はい、

次行ってみよ~



うさぎクッキー



⑨下石原八幡

神社⛩

ここはねこ娘のスタンプ凸

昔のゲゲゲの鬼太郎と

今どきのゲゲゲの鬼太郎って

絵のタッチが

違うんだよね~(*´ω`*)


だもんで

今どきのねこ娘って

可愛くて

色っペーのよキューン




(b´∀`)ねっ!

色っペーでしょ

「ねこ娘」と言うより

「にゃんこ嬢」って

言いたくなるぅ~猫にゃー


あたしが知ってる

ねこ娘って

こっちだもん(*´ω`*)

時の流れって

怖いわあ~笑い泣き



お次は

⑦鬼太郎ひろば

ここは

子ども達が

めっちゃ喜びそうな

広場だったよ照れ




鬼太郎のちゃんちゃんこ

かわいいねぇ♥

街中には

こんな 

ちゃんちゃんこを着た

子ども達や

大人達が

わんさか出没してて

楽しさ

乙女のトキメキ倍増乙女のトキメキ




ぬりかべの

ボルダリング🧗‍♂️

あたしは止めといたキラキラ

うん、止めといた方が良いって

あたしがあたしを止めていたパーstop




鬼太郎のハウス

たぶんハウス型すべり台

🛝

鬼太郎ハウスの中で

ずっと遊んでる子がいたの…

まっ、よそのコだけど

顔が写らないし

撮っちゃおって事で

そしたら いきなり

カメラ目線

目

かわいいお顔は消しておきました♡




ハウスの中には

目玉の親父もいたびっくり

って~事で

今度はそのコの

ママも一緒に

撮っちゃった🙏ごめんよぉ





一反もめん

遊具

そうな遊具だから

子ども達が

群がる群がる~(〃´-`〃)♡

子ども達が

ちょっと少なくなった

ところを

狙って

撮った1枚です照れ



一反もめんのしっぽ?奥

京王線

走ってるのが

見えるの(*´艸`)

この画像を見てわかる様に

鬼太郎ひろばは

京王線の上に

作られているんです飛び出すハート


だから

この広場の両端は

民家なのキョロキョロ

羨ましい立地だわあ

(*¨)~♥




これって

ぬらりひょんだっけ?

先客あり(笑)

疲れていても

座るのが申し訳ない💦



こちらは

鬼太郎



長くなったので

続きます🍀*゜



ところで

よゐこのみんなは

気付いてくれたかな?


この記事の

画像の枚数を~

_(⌒(「📷ω')」


なんと

ここまでで


21枚

21枚

21枚

🙌

とうとう

やりました♪

15枚の壁を

大きく

突破

致しました!



前回の記事で

丁寧に

お教えくださった

方々



そして2年くらい前に

教えてくれた

関西の方


おかげさまで

どうにか

出来る様に

なりました♡


YDK


Y(やれば)

D(できる)

K(子)


ホントに

ありがとうございました🙏


また

分からないことが

あったら

皆さんの知ってること

惜しみな~く

教えてくださいね!




うふっ

(*-艸・*)

見て

まだ貼れちゃう

こちらのバックと

こちらの鬼太郎どら焼きと

妖怪人形焼は

鬼太郎茶屋で買いました♪


どら焼き

美味しかったぁ

栗入りだよん🌰

よ~くズームして見てね目

鬼太郎の顔が

焼印されてます笑ううさぎ


とらやき売上

No.1


『山陰の美味しい水』

『山陰の氷温熟成製法』

しかも

売上No.1かぁ(*¨)~♥

美味しいわけだぁ

ヾ(*´∀`*)ノ



⚠️

妖怪人形焼は

まだ食べてませんニコニコ


何だかんだと26枚

貼れちゃった

(´>∀<`)ゝ


じゃ、パー笑い



おまけ

12月3日(土)

4回目のワクチン接種

無事に終えてきました

💉

腕が少し痛かった位で

副反応は

ほぼゼロでした照れ

よかっっったぁ

(∩´∀`∩)💕


その時のことは

次の機会に{emoji:669_char4.png.笑ううさぎ}