さぁて
いよいよ宇奈月温泉
向かいますよ(๑ ́ᄇ`๑)キラキラ
コチラ前回載せた「宇奈月温泉行き」
ギリギリ乗れましたーーっガーン
あっぶねアセアセ
でも
すごーく空いてた
途中から
ちょっと混んできたけどね〜ルンルン


どう?  懐かしいでしょ口笛
これって「昭和チック」だと
思わない(=^^=)?
何だか めっちゃレトロおねがい

箱席の
窓のすぐ下あたりにコレは
あったんだけど
この 窪みって‥
何だろう・・・(=_=)?

何を置く場所なんだろうキョロキョロ
今の時代なら スマホかなぁ〜って
思うけど・・・
さすがに無いだろうし‥にやり

・・・と
疑問に思いながら
ちょっと わくわく しちゃった照れ


ほんでもって
宇奈月温泉…着きましたー拍手

この階段のスグ下あたりに
コインロッカーがあってね
2泊分の荷物を預けて
(500円アセアセ)

閉めちゃった後に
上着を出すのを忘れた事に気付いたガーン
もう500円出すのもなぁ…と
『がまん』
を 選んだ(๑ ́ᄇ`๑)

パシャキラキラカメラキラキラパシャ
パシャキラキラカメラキラキラパシャ


朝から な〜んにも食べて
無かったからねぇラブ
トロッコ列車に乗る前に買って食べたお弁当
お弁当2種類買ってみたの
ウシシ
↘️この玉子焼きがめっちゃ美味
しかも両方とも 美味しいでやんのラブラブ
下の鱒寿司と白えび天寿司?は
酢飯です…

幸せ
だなぁ〜おねがい
白えびって もっと小さいかと思ってたら
意外に大きくてビックリです♪

ルンルン

雨の中 トロッコ列車
乗ったよ音符
雨乙女だしね(笑)
私も…かっぱ着て
行きは台湾からの観光客の
団体の方達と
すし詰め状態で乗ったの‥キョロキョロ
さっき食べたお弁当みたい(笑)
この状態の中
私の前に座った台湾人の
おばちゃんが
傘をさしたのには‥参ったよォショボーン
私の所へ ポタポタ ポタポタ…
神様は乗り越えられる試練しか与えない
らしいけど・・・
かっぱ着てて良かったよえーん


音譜目音譜見て見て〜音譜目音譜
いきなり お猿さんがいっぱい
猿猿猿猿猿

まだ出発したばっかりなのに
びっくりしちゃった乙女のトキメキ

 
『宇奈月』➡️『鐘釣』➡️『欅平』の
順で下車して・・・
もぅね…ごちゃごちゃになっちゃって
どこの画像だか ちょっと不明アセアセ
この岩場‥なんて言ったかなぁ〜ショボーン
人を飲み込むようなこの岩‥
ググってみた(笑)
『人食い岩』でしたー(*゚▽゚)ノ
エグれてる
岩の下をくぐる時
大波に乗ってるサーファーの気分ラブ
お察しの通り
サーフィンはやった事
無いんだけどねゲラゲラハートブレイク


欅平ですよ〜グリーンハーツ
ここでは「白えび天うどん?」を
食べて
冷えた体を
あたためましたキラキラ
撮影のあと七味をドサッと掛けました炎

雨の中、
寒かったから
この うどんは身体がめっちゃ
温まりました割り箸
また雨の中
かっぱ着てトロッコに
揺られて護送‥いえ‥乗って帰るので
ここで温かいものを食べられて
生き返りましたハート

帰りは『欅平』から『宇奈月』まで
ダーーッと帰ってきましたルンルン

雨だしねっ傘

この後は 早々今日のお宿に
向かいまーすキラキラ


じゃパーキラキラ


ブログって1記事に
画像が15枚しか載せられないみたい‥
もっと載せたかったけど
泣く泣く
この15枚にしぼったのドクロ
お猿さんと白えびうどんの画像の代わりに
もっと他のを載せれば…と
思ったけど
猿ナイフとフォークは どーしても
外せなかったー(ಡωಡ) ニヤニヤ