

作ったよ

潮汁…?
あら汁…?
違いはなんだろう?
一体わたしは
どっちを作ったんだろう(・・)?
とりあえず
『潮汁』って〜ことに
しておきます

画像は無いです
撮り忘れました…⤵︎



うふっ

突然ですが…
埼玉にだって
海
が ある






⚠️いや…実際は無いですよ!
✿ฺ 角上✿ฺ
かくじょう
と言う新潟の
寺泊にある
「鮮魚専門店」
ずっと
「角上」だと思ってたけど
今ググったら
どうやら 「角上魚類」って言うのが
ホントの店名みたい

この『角上』は
「海無し県」の埼玉でも
美味しいお魚を買えるところ

今どきの
でっかい建物の中に
いろいろお店が入ってる感じの
商業施設って
言うのかな〜(・・)?
その中に
入ってるスーパーの中の
お魚屋さん

家からは
ちょっと離れてるんだけど
(車で30分位かな)
久しぶりに行ってきた

お魚だぁーい好きなので
ここは
水族館並に楽しい

大きな魚も
半身から
売ってくれるの

助かるわぁ

そこで見つけたのが
『イナダ』

私‥「イナダ下さい♪’」
店‥「調理法はどうしますかー?」
私‥「刺し身用で!」
店‥「アラはどうしますかー?」
私‥「下さーい
」

イナダ半身400円

アラ無料

お刺身よりも でっかいパックに
入れてくれた

スゴい食べ応えだよ〜






やっぱさ
こうゆう対面販売で
会話しながら
買える
昔ながらの販売方法って
最高よね

人見知りの私でも
買えたよ
(。・ω・)ペシッ\(゚Д゚;)
でもさぁ
スゴくなぁい?
イナダ半身
400円を買ったら
お刺身はいっぱーいだし
イナダ1匹分のアラの量は
たっぷりで
潮汁は
しかも新鮮でめっちゃ美味しい

今までスーパーで
アラを
300円くらいで買ってたのに
ココは無料

お財布と私に嬉しい場所

また行きたいなぁ

でねっ
チョイ
チョイ

ここで売ってたのが「生もずく」
気になって
買ってきたんだけど
むちゃくちゃ
んまっ

生もずくは
ガシガシ洗って汚れを取る

ちょっとそのまんま
つまんでみたら
磯の香りがぷぅ〜んとして
あらやだ
美味し

子どもの頃よく食べた
『はばのり』
みたい
はばのりって知ってます?
コレも
めっちゃ美味しいの
(ググってみてね)

でも…心配だから(埼玉だしね)笑
熱湯にくぐらせて
すぐ冷水で
冷やしたの

さっきより磯の香りは薄らいだけど
コリコリしてて
美味しかったよ〜

「ぽん酢」や「麺つゆ」
いろいろな味で
食べてみた←どれも美味しいの

でもね
中でも美味しかったのは
『潮汁』に
後のせして食べたもずくが
すっっっごく
美味しかったーーー



潮汁とのコラボ
最高でした

私、生もずく の虜に
なっちゃった

私の前に生もずくを買った
男の人は2パックも
買ってたの
きっと この美味しさを
知ってたんだね

結構な量入って1パック250円
もっと買ってくれば
良かったなぁ

もし 生もずく見掛けたら
食べてみて

ほーーんとに美味しいから



結果
『潮汁』より『生もずく』
に なっちゃった

うん、
どっちも美味しいです

画像
なんにも無いのも
寂しいから
コレ
貼っときます


って思ってる(・・)

偶数月に通院してるんだけど
帰りに目の前に
いきなり現れた・・・
いきなり過ぎて
正面のお顔撮れなかった⤵︎⤵︎
どうやら
まん丸お目目らしいんだけど・・・


何か人に話せない暗い過去を持ってる
・・・そんな感じのお目目だった

じゃ


