あと一年。。。

うまくいけば来年の今日には入試が終わるはず。

ということを期待して、あと1年、親子でがんばろうと思います。

 

先日夫が小学校の懇談会に行ってくれたのですが、

ベテラン担任の先生が

「6年生は大事な1年です。受験する子はもちろんですが、

そうでない子にとってもとても大事な1年」

「この1年は親子でタッグを組んで、がんばってください」

 

正直、受験勉強をしている子とそうでない子の

学力の差がとても開いてきているらしい。

学校としては基本的学力は絶対に身につけたい。

受験する子は親子で乗り越えようとしていると思うが、

受験しない子もちゃんと中学へ向けての基本的学力が

身につくように、親子で併走してほしい。

学校ではしっかりやらせるので、家でも頼む。

 

思春期で自分でもどうしたらいいのかわからなくなるような子も毎年いる。

もやもやした気持ちでお友達にあたる子もいる。

お友達関係で悩む子もいる

どんなことでも相談してほしい。

 

そんなこともお話にあったよ、と。夫は感動?して帰ってきました。

私が常々言ってきた学校の宿題もあるし、学校の復習テストも大変。

ということの意味がわかったようです。

(受験勉強していれば、学校のテストくらい大丈夫だろうというスタンスだったので)

 

たまには夫に学校に行ってもらうのもいいですね・・・

近々ある塾の懇談会も夫が張り切っています。

どうしても休めない日だったので、助かる・・・