モラハラ夫から脱出‼️

自身の毒親ぶり認識‼️

そんな…

現役保育士が

数多くの子ども達と

接した経験から語る。


ママの子育ての問題を

気軽に話すことで

親も子どもも

笑顔が増える‼️ 


あなたの家族の

専属子育てコンサルタント

たかよ です♡

 

お越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 



絵本の魔力​



4月。

進級し新たな気持ちで

始まった4月。


私が勤めている

小規模事業所も

新しい0歳児さんが

入ってきましたーにっこり


小規模なので、

0歳児から2歳児が

同じ空間で生活をしており

去年まで1歳児だった

子ども達は

『1番大きいお兄ちゃん、

お姉ちゃん』と

2歳児ながら

意識をしながら

過ごしています歩く




そんな中、

子ども達が

大好きな絵本を

読み聞かせしている時、

ついつい

指遊びやパネルシアターを

取り入れながら

歌を歌う私🎤





絵本も

内容によっては

歌いながら

読み聞かせをする時もうさぎのぬいぐるみ




そろそろ本も

いいかな…と

腰をあげようとした時、

2歳児の男の子が

『先生ー、まだ歌ってよー』と

せがんできました笑


よく

『まだ、絵本を読んでよ』

なら、聞くのですが

『歌ってよ』は

初めてデレデレ


思わず笑ってしまいました笑笑笑




その子は

私が読んで聞かせる本を

最初から最後まで

マネをしながら

口ずさんで遊ぶ子ども歩く


何冊も、

本を読むのですが、

その中から

似たような状況に遭遇したら

すかさず

『〇〇の本とおんなじだね』

と、自分の知識と

照らし合わせて

保育士に教えてくれますウインク


子どもには

好奇心旺盛で

あってほしい…

と、親なら思いますねスター


そして、

その好奇心から

自分の興味が

あるもの

を見つけて、



自分がやりたいこと


を見つけていくのです。




大切な【好奇心】は

知識がないと

実にはなりません真顔



知識はどこで

増やすのか??



そうです。

何も特別なことは

しなくてもいいんでウインク



0歳から

絵本を多く

読んで聞かせるキラキラ


それだけで

充分です♡




多くの本に触れた子どもは

多くの知識を得ます🉐



それが好奇心となり、

自信と繋がり、

自分のやりたい事を

見つけていきますあしあと


(我が子はもう大きいから)

と、諦めないでください。



読み聞かせは

6年生まで

有効です!!


国語能力が上がります。



決して、

音読ではありません。

親の読み聞かせですウインク



子どもの将来を

楽しみにしながら、

絵本を読んであげて

くださいね爆笑






 キラキラ公式LINEキラキラ

友達追加キャンペーン

友達追加をしていただくと

無料相談が受けられますピンクハート



あなたの子育ての悩み、

家庭での悩みなど

子育てのプロに

話してみませんか??

小さい子ども以外の

小中高生のママ達も

大歓迎!!

ぜひ、楽しくお話しを

しましょうー

 

 

友だち追加

 




ファミリーサポートアドバイザー

親子の夢応援アドバイザー

あなただけの

専属子育てコンサルタント

たかよ。