臨月妊婦の妊娠生活① | 貴世オフィシャルブログ「一旦(仮)」Powered by Ameba

臨月妊婦の妊娠生活①


こんにちはウインク
今日から臨月に入りました
どうも妊婦です🤰

自分で言うのもなんですが
今めっちゃ妊婦よほんと

腰いてぇわ
動きおせぇわで
どっからどう見ても妊婦だわまじで

あら、口調が若者

六月に突入してましたが
みなさんお元気ですかー( ´∀`)?

わたくし
実は今日から
お産をする病院に
入院してます🏥💉!

初めてなのー!入院!
ドキドキするー!ソワソワするー!

普通、出産のイメージって
破水して陣痛がきて急いで病院に行って
何十時間も陣痛に耐えて
ようやく赤ちゃんとご対面👶

みたいなイメージですよね?
そんなところありますよね?

少なくとも私はそう思ってました

でも私はとある事情で
普通分娩だとリスキーだという事でね⚠️

予定帝王切開という手術で
出産する事になりました👶!

なので臨月に突入した本日より
約1週間安静にする目的で入院して
その後決まったスケジュールで
出産します

へえ〜そんなのあるんだ〜
って感じ?

私もそう聞いた時は
びっくりしましたが
その方が私と赤ちゃんにとって
安全らしいです

いつ生まれてくるか
いつ破水するか分からない
どれくらい陣痛が大変なのか分からない

そんな普通分娩にも
勿論憧れましたが

リスキーなんじゃ仕方ないですよね

お腹痛めてこそが出産!
お腹痛めてこそ我が子が可愛いんだ!
的な
帝王切開出産は
世間的に今だにイメージが良くなくて
理解が足りてないお方から
なんだか微妙なリアクションされる度に
こっちも微妙な気持ちになってたんですが


母子ともに安全に産む為の方法ですし
命にかえて出産する事に
変わりはないですから

怖いけど
先生たちにお任せして
元気に産んであげたいと思います!


私の体の中にいる
この妊娠生活は
何にもかえられない
貴重で愛おしい時間でした💕!


どんな出産方法であれ
我が子が可愛くない訳がないですよね!

まだお腹の中ですけど
この子にはこの子の人格があって
人生がすでに始まってる訳ですからね!

無事に産まれて来られるよう
母としてしっかり入院生活を
全うしたいと思います!


タイトル通り
どんな妊娠生活だったか
ちょっと振り返ってみたいと思います


記録ですしね
ご興味ある方だけ読んでねウシシウシシ


妊娠発覚が去年の秋か冬くらい

微熱が続いてて
お酒も飲みたくないし
イライラが止まらなくて
とにかく全てにムカついて生きてました笑😂

そろそろ赤ちゃんが欲しい👶
と切に願ってはいましたが
そう簡単にできないのが現実

妊活という言葉に当てはまるほど
たいそうな事はやっていませんが
妊娠検査薬に反応がない時は
あ、想像妊娠した!と
笑ってごまかせる程
あまり余裕が無かった時期もありました

なんでしょう
ストレス溜めてたんでしょうね

資格の勉強と赤ちゃん欲しい想いと
うまくいかなかったんでしょうね

このパパとママの元になら
行きたいな〜♡と
赤ちゃんに思ってもらえるような人になろう!
とまで意識して生活してました

そんな時
イライラしまくってたあの時期

腹の底から滲み出て来る
謎のイライラの勢いで
妊娠検査薬買いに行きまして

これで反応が無ければ
ただの八つ当たり女なので
素直に心改めようと思ってましたが😂笑


こんだけ妊娠初期症状に
当てはまってるんだから
絶対今度は妊娠してるはず!!
っていう少しの自信もありました

仕事終わって夜
家に帰って検査してみました

すると反応あり‥!

っしゃあ!やっぱりだ!
的な感情になった気がします

旦那さんに報告すると
びっくりし過ぎて固まってたような
私も興奮してるからあんまり覚えてないけど
でもしばらくして
一緒に喜びを分かち合ったのは
覚えてます٩( ᐛ )و

とにかくこのイライラや微熱が
妊娠から来る症状だと思えた瞬間
腑に落ちてスッキリできました照れ

全然イライラしなくなったのデレデレ

後日一緒にクリニックに行き
一センチくらいの赤ちゃんの芽を
確認しましたおねがい

心音も聞く事が出来て
ほんとに命が宿ってるんだ‥
と不思議な気持ちになったのを
覚えてます

お互いの実家に
妊娠報告をすると
泣いて喜んでくれてえーん

めちゃめちゃ嬉しかったです(;o;)♡

でもそこからが
体の変化の連続

妊娠初期と呼ばれる時期は
とにかく匂い悪阻でガーン

お出汁、揚げ物、アルコール
などの匂いがダメでダメで🙅💔

あと頭痛も止まらなくて💔
しんどかったー

妊娠中期に差し掛かる頃
落ち着いてきましたが
今度は食欲が爆発💣💥

食べたい食べたい食べたい
取り憑かれたように食べたくなっていて

お昼の定食大盛りで食べたあと
菓子パン2〜3個みたいな
そんな生活でした

過食気味ではありましたが
体重の増え方も緩やかだったので
助かりましたえーん
お母さんの体重が増え過ぎると
先生に怒られちゃうからねチーン

赤ちゃんの検診も
行くたびに成長が楽しみで楽しみで♡

何グラムになった!
いまは例えるならこれくらいのサイズ!
みたいなのを見てはニヤニヤしてました

ピーナツ
さくらんぼ
アボカド
みたいにだんだん大きくなっていくの( ´∀`)

当たり前だけど当たり前じゃないんだよね

ほんと不思議

私が食べたもので
この子は成長してるんだと思うと
責任感も湧いてきました

妊婦さんは食べちゃいけないものが
多くてね

生卵
生魚
とか生が付くものはとにかく控えて!
って感じなのでショボーン

これなら食べられる!っていうのを
探しながら食べてました


ああ早く
卵かけご飯とイクラと明太子を気にせずガツガツ食べたい‥(;o;)


お腹も少しずつ前に出てきて
5〜6ヶ月くらいの時に
初めて胎動を感じることが出来ました

最初は腸がポコポコ動いてる‥?
くらいの感じだったけど
そのうちだんだんはっきり分かってきて

胎動を感じ始めると
特に可愛いのですよ

横になってる時に胎動があると
地震かな?と勘違いするくらい
ブルブル来る時があって
ビビったり

こうやって母性は育つんだなと
改めて実感しましたデレデレ


安定期に入った戌の日に
安産祈願に行ったり
(犬みたいに無事にいっぱい産めますようにって願いを込めるらしいワン)


仕事も周囲からのサポートを受けて
妊婦さんらしく気遣って頂きながら
暖かく過ごさせてもらえました


妊婦後期‥のことも書きたいけど
ちょっと長過ぎましたね!失礼!


また次の記事にしますわニコニコ


まったねーぶちゅーぶちゅー