前回記事 一歳半の壁 

一歳半超えたあたりから

心がしんどくなってきた話についてのその後



日々の疲労もあり

重曹クエン酸など飲んで

疲労回復してみたり

ブルガリアンローズのアロマで

癒してみたり

体が酸性に傾かないように

酢の物やクエン酸など

積極的にとってみたりと

できることで自分を癒してみましたが

だめでしたガーン



上の子が、春休みに入るので

事前に子供の友達と遊ぶ予定を入れたり

積極的に人と関わるように

自分を仕向けましたが

この春休み

ちょっとメンタルダメでしたね泣き笑い



もともとガチガチに予定つめても

肉体的に疲れても

精神的には充実するタイプだったのですが

今回はおかしい‼️


入れてた予定も前日になると

行きたくない

ゆっくりしたい

なにもしたくない

話するのしんどい

と何度もなり

何個か予定をキャンセルしましたガーン



そして、夜は子供と寝落ちして

たくさん寝ているのに

朝起きると

負の感情に支配される



負の感情とは

自分はこうゆうことやりたいけど

子育て忙しいしやっぱ無理

これをやらないとダメなんじゃないか

子供の将来や未来への悲観

何もしたくない

なんで実家の近くに住まなかったんだろう

別にいつ消えてしまってもいいかな



といった負の感情が

朝から私を支配するんです赤ちゃん泣き

朝から昼がピークで

夕方頃には少し落ち着いて

また一日を終えるという




上の子の春休み中

そんな感情が支配して

流石にやばすぎる

というかしんどすぎる

このままじゃ

日常生活も仕事も育児も

できない

切にそう感じてしまって



これは明らか鬱か

ホルモンバランスの乱れか

甲状腺ホルモン系が

その辺が怪しいと思い

婦人科に血液検査にいきました



甲状腺、女性ホルモン系の

数値どちらもみてくれるので

結果でるまで

とりあえず鬱傾向に効く

漢方を試しで処方してもらいましたひらめき



今回2種類

六君子湯(りっくんしとう)

桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)

中々癖ある味で

う⭕️ちの匂いまでキツくなりましたが

飲み始めて3日

なんだか効いている気がします



というのも朝起きた時の

負の感情が和らいだ

まぁ、生理が終わるタイミングてのも

あったかもですが

何事にもネガティブな思考になってたのが

和らいだ

やってみよう

という気持ちや

子供に対しての気持ちも

少し冷静になりました




とりあえず

年が離れていても

今年から保育料二人目無償化と聞き

金銭面のネックがなくなったので

今まで幼稚園までは

みてあげよう

という気持ちでいた固定概念もはずし

とりあえず自分労わるべく

幼稚園までは保育園でもいいかなと



子供のために

と色々自分犠牲にしているけど

ここで自分潰れたら

全てが終わる

と思ったので

自分が楽な方に

少しシフトすることにしました



まだ血液検査の結果でてませんが

漢方が効いてる感じだと

やはり育児ストレスや

色々考えすぎの鬱

な気がします



とりあえず

正常な思考が

できるようになってきたので

ブログに収めますが

ほんと鬱になると

自分でコントロールできなくなって

本当に怖いですね不安



過労による自殺かも

なんで死ぬほど働くんだろう

とか思ってたけど

死ぬほど働いて

心壊して

何もかもどうでも良くなって

心底この世で生きることに

疲れてしまったんだなぁ

思います



私も、

自分の気持ちを放置しすぎて

子供と家のことしすぎて

心壊して

どうでもいいわ

となりかけてた

とりあえずその手前で

病院行った自分に拍手👏



とにかく今はしっかり日常生活送りながら

自分労わることに専念します目がハート

今回抗うつ剤とかは少し抵抗あったので

漢方にしてもらいましたが

漢方も効けば中々回復するので

おススメします!