夏休み五日目
今日も四時起きの自分はどことなく
老人めいたものを感じてならない
昨日は部活に出なかったけれど
大体鍵を渡した一年生は講習なんてないから
昼まで来ないわけなのでそれまで部室あいてない
つまりそこで勉強してる訳にもいかないわけだ……
返してもらおうかな……
夏休みも三十日と考えれば
すでに6分の1が終わってるという形になる
受験生の勝負は夏
とか言われているのに自分はこんなにダレてていいのか!
ていうか何故ダレているのか!
これはもう仕方無い
仕方無いが……みんなが塾だのに行っているのに
自分は転がっているなんて屈辱状態だ
今年の夏の目標とは何か
いや、そこへ至る為自分がやるべきことは何か
今の状態はこうだ
漢検二級取得の為 取りあえず本をやる
数学演習のワークをやる
赤本(英語のみ)をやる
……よくよく考えるとやっている事が少ない
スカスカだ
古典が苦手なのだからどうにかしなくてはいけない
けど講習は申込書だし忘れのせいで行けない
……でも聞いた話によれば
だし忘れてても「受けたかったんスよ~」とか言ったらいけたらしい
ふざけてるなこの高校……
じゃあなんで新規申し込みなんてするんだろう
講習の大まかな人数把握と教材確保とか予定構成とか
なんかそんな感じかもしれないけど
どうせそんな弛緩態勢なら始めから新規申し込みなんて
面倒な態勢を取らないで欲しかった
……愚痴だ、また愚痴モードだ
取りあえず古典は古典を読みまくるしかないのだろうか
だた恋愛話と洒落話しかない印象だから
逆に取り組むのが難しい
このブログ、
今はノベルゲーム作ってますの欠片もない……